1990年初演のミュージカル”阿国OKUNI”。もう、そんなに経つんですね~。何度も劇場を変えて上演され続けてきた、名作です。ちなみに再演は、92年、93年、95年、03年。今年も再演されます。劇場は、新橋演舞場。久々に見に行くことにしました。
ミュージカル”阿国OKUNI”は、ご存知のように“出雲の阿国”と呼ばれた女性のこと。1603年(慶長8年)京都の四条河原で“歌舞伎踊り”を演じ、歌舞伎のルーツと言われています。芝居の中でも『歌舞く』という言葉が出てきますね。現在の四条河原には、南座があります。
当時の“歌舞伎踊り”とは、かなり派手な衣装や鳴り物と呼ばれる楽器を使った、“風流踊り” “ややこ踊り” “念仏踊り”などを言うそうです。おもしろいのは、踊りの元祖は神様たち天上の国、高天原(たかまがはら)を舞台にした天照大神の物語に登場する、天宇受女命(あめのうずめのみこと)でした。
歌舞伎というと男性だけが演じる演劇と思ってしまいますが、元祖は女性だったんですね!そしてこのミュージカル“阿国OKUNI”で主役を演じるのは、木の実ナナさん。まさにはまり役!他の人は考えられません。綺麗でパワフルで!
時代は徳川時代になったばかりの頃。京の四条河原では、各地からやって来た芸人たちで大賑わい。そこへ巫女の姿をした女性“出雲の阿国”が、やって来ます。の大将・三郎左(上條恒彦)や戦国時代に未練を持つ“かぶき者”と呼ばれた男たちも絡んできます。
彼らの中心人物が、猪熊少将(池畑慎之介)。めぐり合った阿国と少将は一目で恋に落ちます。しかし、時代は2人にとって決して思い通りには行かず、やがて大事件に巻き込まれていくのでした…。
魅力的な共演者は、若松武史(相変わらずお美しい…)、鷲尾真知子、深沢敦、中嶋しゅう、石井愃一、市川勇、花王おさむ、高橋耕次郎(敬称略)ら。音楽担当の上々颭風も。ワクワクしてきました。楽しみ~♪
ミュージカル”阿国OKUNI”は、ご存知のように“出雲の阿国”と呼ばれた女性のこと。1603年(慶長8年)京都の四条河原で“歌舞伎踊り”を演じ、歌舞伎のルーツと言われています。芝居の中でも『歌舞く』という言葉が出てきますね。現在の四条河原には、南座があります。
当時の“歌舞伎踊り”とは、かなり派手な衣装や鳴り物と呼ばれる楽器を使った、“風流踊り” “ややこ踊り” “念仏踊り”などを言うそうです。おもしろいのは、踊りの元祖は神様たち天上の国、高天原(たかまがはら)を舞台にした天照大神の物語に登場する、天宇受女命(あめのうずめのみこと)でした。
歌舞伎というと男性だけが演じる演劇と思ってしまいますが、元祖は女性だったんですね!そしてこのミュージカル“阿国OKUNI”で主役を演じるのは、木の実ナナさん。まさにはまり役!他の人は考えられません。綺麗でパワフルで!
時代は徳川時代になったばかりの頃。京の四条河原では、各地からやって来た芸人たちで大賑わい。そこへ巫女の姿をした女性“出雲の阿国”が、やって来ます。の大将・三郎左(上條恒彦)や戦国時代に未練を持つ“かぶき者”と呼ばれた男たちも絡んできます。
彼らの中心人物が、猪熊少将(池畑慎之介)。めぐり合った阿国と少将は一目で恋に落ちます。しかし、時代は2人にとって決して思い通りには行かず、やがて大事件に巻き込まれていくのでした…。
魅力的な共演者は、若松武史(相変わらずお美しい…)、鷲尾真知子、深沢敦、中嶋しゅう、石井愃一、市川勇、花王おさむ、高橋耕次郎(敬称略)ら。音楽担当の上々颭風も。ワクワクしてきました。楽しみ~♪