愛知県豊田市の豊田市美術館、大阪市天王寺区の大阪市立美術館を経て、いよいよ東京でも開催される「デトロイト美術館展」。楽しみですね。
会場は、上野の森美術館です。デトロイト美術館は、アメリカのミシガン州デトロイトにある美術館です。古代エジプト美術から現代美術まで…
6万5千点以上の芸術品を所蔵しているそうです。そのコレクションは、全米でも上位6館に入るほどの規模だとか。さらに美術館ではすべての作品の…
撮影が可能だそうです。日本では考えられませんが、本展では撮影可能日を設定します。東京だけご紹介すると、会期中の月曜日と火曜日(祝日含む)。
その他、制限もあるようなので必ず事前に確認してからお出かけ下さい。展示される全52点のうち、15点が日本初上陸だそうで、それだけでもわくわくです。
モネ『グラジオラス』(1876年頃)、ドガ『楽屋の踊り子たち』(1879年頃)、ルノワール『座る浴女』(1903~06年)、クールベ『川辺でまどるむ浴女』(1845年)
ゴッホ『自画像』(1887年)、ゴーギャン『自画像』(1893年頃)、セザンヌ『サント=ヴィクトワール山』(1904~06年頃)、エルンスト・ルートヴィヒ・キルナー…
『月下の冬景色』(1919年)、オスカー・ココシュカ『エルベ川、ドレスデン近郊』(1921年頃)、カンディンスキー『白いフォルムのある習作』(1913年)
マックス・ベックマン『オリーヴ色と茶色の自画像』(1945年)、ピカソ『読書する女』(1928年)、モディリアーニ『女の肖像』(1917~20年頃)
そしてポスターになったマティス『窓』(1916年)と、『コーヒータイム』(1916年)など。お好きな画家、お好きな作品はありましたか?
会場は、上野の森美術館です。デトロイト美術館は、アメリカのミシガン州デトロイトにある美術館です。古代エジプト美術から現代美術まで…
6万5千点以上の芸術品を所蔵しているそうです。そのコレクションは、全米でも上位6館に入るほどの規模だとか。さらに美術館ではすべての作品の…
撮影が可能だそうです。日本では考えられませんが、本展では撮影可能日を設定します。東京だけご紹介すると、会期中の月曜日と火曜日(祝日含む)。
その他、制限もあるようなので必ず事前に確認してからお出かけ下さい。展示される全52点のうち、15点が日本初上陸だそうで、それだけでもわくわくです。
モネ『グラジオラス』(1876年頃)、ドガ『楽屋の踊り子たち』(1879年頃)、ルノワール『座る浴女』(1903~06年)、クールベ『川辺でまどるむ浴女』(1845年)
ゴッホ『自画像』(1887年)、ゴーギャン『自画像』(1893年頃)、セザンヌ『サント=ヴィクトワール山』(1904~06年頃)、エルンスト・ルートヴィヒ・キルナー…
『月下の冬景色』(1919年)、オスカー・ココシュカ『エルベ川、ドレスデン近郊』(1921年頃)、カンディンスキー『白いフォルムのある習作』(1913年)
マックス・ベックマン『オリーヴ色と茶色の自画像』(1945年)、ピカソ『読書する女』(1928年)、モディリアーニ『女の肖像』(1917~20年頃)
そしてポスターになったマティス『窓』(1916年)と、『コーヒータイム』(1916年)など。お好きな画家、お好きな作品はありましたか?