イギリスの首都ロンドンには、行ったことがないんです。憧れの美術館、博物館がたくさんあり、いつか行ける時が来るといいんですが。
ロンドンには大英博物館、ナショナルギャラリー、テート・ブリテン、テート・モダン、ヴィクトリア&アルバート博物館、ロンドン自然史博物館…
サイエンス・ミュージアムなどがあります。行ってみたいなぁ~。絵画の方は日本にもたくさん来日するので、チェックしてお出かけしましょうね。
なんと、ロンドン自然史博物館こと「大英自然史博物館展」が、上野の国立科学博物館で開催されます。しかももうすぐ!ちょうど桜の季節なので、ぜひ。
サウスケンジントンにある大英自然史博物館は、1881年に開館。自然史系博物館としてはイギリス最大、しかも世界でもトップクラスだとか。
本展は8千万点の収蔵標本の中から、世界的にも貴重なコレクション約370点を展示します。これが初めての世界巡回展で、日本が最初の会場です。
1861年に初めて発見された始祖鳥の化石/ダーウィン箸『種の起源』の直筆原稿/ビーグル号が出会ったガラパゴスの小鳥/絶滅した恐鳥モア/
1872年に出航した海洋調査船チャレンジャー号/英国軍人ロバート・スコットによる南極探検隊…などの様々な標本類。探検家チャールズ・ドーシーから…
アラビアのロレンスに渡されたダチョウの卵/呪われたアメジスト/ウィリアム・スミスが製作した世界初の英国地質図/ジョン・オーデュボンの鳥類画集『アメリカの鳥』
31.5カラットのサファイア/1811年に発見された魚竜など、どれをとっても興味津々。自然史博物館好きは、絶対に行かねば、見なくては!
ロンドンには大英博物館、ナショナルギャラリー、テート・ブリテン、テート・モダン、ヴィクトリア&アルバート博物館、ロンドン自然史博物館…
サイエンス・ミュージアムなどがあります。行ってみたいなぁ~。絵画の方は日本にもたくさん来日するので、チェックしてお出かけしましょうね。
なんと、ロンドン自然史博物館こと「大英自然史博物館展」が、上野の国立科学博物館で開催されます。しかももうすぐ!ちょうど桜の季節なので、ぜひ。
サウスケンジントンにある大英自然史博物館は、1881年に開館。自然史系博物館としてはイギリス最大、しかも世界でもトップクラスだとか。
本展は8千万点の収蔵標本の中から、世界的にも貴重なコレクション約370点を展示します。これが初めての世界巡回展で、日本が最初の会場です。
1861年に初めて発見された始祖鳥の化石/ダーウィン箸『種の起源』の直筆原稿/ビーグル号が出会ったガラパゴスの小鳥/絶滅した恐鳥モア/
1872年に出航した海洋調査船チャレンジャー号/英国軍人ロバート・スコットによる南極探検隊…などの様々な標本類。探検家チャールズ・ドーシーから…
アラビアのロレンスに渡されたダチョウの卵/呪われたアメジスト/ウィリアム・スミスが製作した世界初の英国地質図/ジョン・オーデュボンの鳥類画集『アメリカの鳥』
31.5カラットのサファイア/1811年に発見された魚竜など、どれをとっても興味津々。自然史博物館好きは、絶対に行かねば、見なくては!