だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

怖い絵、大~好き!

2017-08-23 21:52:45 | 展覧会
この秋、1番楽しみにしているのが上野の森美術館で開催される、「怖い絵展」です。美術好きなら、良~くご存知の中野京子氏の著作…

『怖い絵』シリーズ。本展は本で紹介された“恐怖”を描いた作品をテーマごとに展示します。まさに大好きなジャンルとテーマ。

1章/神話と聖書、2章/悪魔、地獄、怪物、3章/異界と幻視、4章/現実、5章/崇高な風景、6章/歴史。ポスターの絵は…

ハーバート・ジェイムズ・ドレイパー作『オデュッセウスとセイレーン』(1909年)。ギリシャ神話に登場する海の怪物ですね。

ヘンリー・フューズリ作『夢魔』(1800~10年頃)は、キリスト教の悪魔のひとつ。アンリ・ファンタン=ラトゥール作…

『聖アントニウスの誘惑』(1897年)は、紀元3世紀、テーベの山頂で様々な宗教、神話の神々や幻覚を経験する物語。

ギュスターヴ・モロー作『ソドムの天使』(1885年頃)は、旧約聖書『創世記』19章に登場する天によって滅ぼされた街のこと。

ジャック=エドゥアール・ジャビオ作『メデューズ号の筏(テオドール・ジェリコーの模写)』(1854年)は、1816年座礁した…

仏海軍フリゲート艦メデューズ号から、筏で脱出した乗組員たちの姿を描いたもの。公式ホームページの冒頭に紹介されているのは…

ポール・ドラローシュ作『レディ・ジェーン・グレイの処刑』(1833年)。彼女は、ヘレナ・ボナム=カーターのデビュー作、

トレヴァー・ナン監督「レディ・ジェーン/愛と運命のふたり」(85未)で描かれています。とにかく、秋は上野に行かなくっちゃ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする