だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

懐かし、センタ・バーガー

2017-11-17 21:25:50 | 映画
フィリップ・ファラルドー監督「グッド・ライ いちばん優しい嘘」(14)で、職業紹介所で働くリース・ウィザースプーンは…

カンザスシティにやって来た、スーダンからの難民3人の世話をすることに。3人は内戦孤児で、アメリカとスーダンが実施した…

3600人のロストボーイズを移住させるプロジェクトで、アメリカに来たわけ。自国とアメリカとのギャップに苦しみながら…

なんとか就職するまでになるのですが…。ウソのような実話の映画化。実際、難民を描いた映画で、彼らの苦悩や心境は計り知れません。

でも来年公開のドイツ映画「はじめてのおもてなし」(16)は、コメディ仕立ての感動ドラマ。監督は、サイモン・バーホーベン。

ミュンヘンの閑静な住宅地に暮らす、医師のリヒャルト(ハイナー・ラウターバッハ)、妻のアンゲリカ(センタ・バーガー)、

息子のフィリップ(フロリアン・ダーヴィト・フィッツ)、娘のソフィ(パリーナ・ロジンスキ)ハートマン家。教師を引退した…

アンゲリカは生き甲斐を見失い、夫の反対を押し切り難民を受け入れると宣言。やって来たのは、ナイジェリア青年ディアロ(エリック・カボンゴ)。

家族ははじめてのおもてなしに張り切るのですが、周囲の偏見やテロの嫌疑など思わぬ試練に直面することに。果たして、家族の行く末は?

ドイツは難民受け入れに積極的な国。崩壊寸前の家族と天涯孤独の青年の、笑いと涙の感動作。日本じゃほぼ無理な物語。見ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グザヴィエ・ドランの魅力

2017-11-15 16:39:40 | 映画
恵比寿ガーデンシネマに、パブロ・ラライン監督「ネルーダ 大いなる愛の逃亡者」(16)を見に出かけたら、グザヴィエ・ドランの…

ドキュメンタリー映画を上映していました。どうやら、見逃していました。なんてこと。今度行かねばなりません。ファンですから。

それがブノワ・プショー監督「グザヴィエ・ドラン バウンド・トゥ・インポッシブル」(16)です。公式サイトはありません。

1989年3月20日カナダ、ケベック州モントリオール出身。19歳の時、「マイ・マザー」(09)で脚本、製作、監督、主演デビュー。

そしていきなり第62回カンヌ国際映画祭、監督週間で上映。2作目の「胸騒ぎの恋人」(10未)は、日本では未公開ながら…

第63回カンヌ国際映画祭、ある視点部門で上映されます。3作目「わたしはロランス」(12)は監督に専念し、第64回カンヌ国際映画祭…

ある視点部門で上映され、クィア・パルム受賞。「トム・アット・ザ・ファーム」(13)に続く、「Mommy/マミー」(14)では、…

第67回カンヌ国際映画祭審査員受賞。監督6作目「たかが世界の終わり」(16)では、第69回カンヌ国際映画祭グラン・プリ受賞!

そんなドラン自身の映画作りへの思いやこだわりなど、作品の名シーンを含め、語ります。主演者はマリオン・コティヤール、ナタリー・バイ、

ヴァンサン・カッセル、メルヴィル・プポー、ギャスパー・ウリエル、アンヌ・ドルヴァル、ニールス・シュネデールたち。ドランとは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャッキー、トレジャーハンターになる!

2017-11-14 21:21:56 | 映画
9月に公開された、レニー・ハーリン監督「スキップ・トレース」(16)を見た時のこと。平日の初回とはいえ、観客は3人。

ええっ?私と老夫妻の2人。初めは1人かと思ってしまいましたが…。監督の責任?それともストーリー?やっぱり相手役のせい?

とはいえ、ジャッキーは香港が生んだ世界のスーパースター。まだまだファンがたくさんいます。みんな、劇場に出かけましょうねぇ~。

ジャッキーの最新作は、お正月映画。「ポリス・ストーリー3」(92)、「プロジェクトS」(94)、「レッド・ブロンクス」(95)、

「ファイナル・プロジェクト」(96)、「THE MYTH/神話」(05)と、たくさん組んでるスタンリー・トン監督の…

カンフー・ヨガ」(17)。冗談みたいな本題です。いつもカンフーはダンスみたいって思っていたし、ジャッキーのはコミカルだし。

本作で、カンフーとインド映画のエンタメが合体!両方好きなファンには、超~うれしい!およそ千年前、天竺(インド)と唐(中国)と…

間で起きた争乱の末、伝説の財宝が行方不明になります。そして現在。考古学者のジャック(ジャッキー・チェン)は、ヨガの達人で…

同じ考古学者のアスミタ(ディシャ・パタニ)と財宝探しの旅に出ます。古い地図を頼りに、まずは<シヴァの目>を見つけねば。果たして?

謎の集団を率いる富豪ランドル役のソーヌー・スードは、俳優&プロデューサーの44歳。今度のジャッキーは豪華絢爛。見ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーフバリ、完結編

2017-11-12 21:18:07 | 映画
今年4月公開された、S・S・ラージャマウリ監督「バーフバリ 伝説誕生」(15)。テルグ語のインド映画です。ちなみに広大なインドの…

首都はニューデリー、最大の都市はムンバイ、公用語はヒンディー語。ムンバイの旧名ボンベイと映画の都ハリウッドをもじって…

“ボリウッド”と呼ばれるまで映画産業が盛んなインド。やはり映画はヒンディー語作品が1番多く、スーパースター、ラジ二カーントが…

有名なタミル語作品、続いてテルグ語作品、カンナダ語作品があります。なのでテルグ語作品は、日本での公開も少ないのです。

そんな中「バーフバリ 伝説誕生」の続編が、連続公開!すごい。S・S・ラージャマウリ監督「バーフバリ 王の凱旋」(17)です。

シヴドゥ(プラバース)は、マヒシュマティ王国の伝説の英雄バーフバリの息子であることを知ります。父の家臣カッタッパ…

(サティヤラージ)から、裏切りによって父は亡くなり、王座を追われたという話。かつて、カーラケーヤとの戦争に勝利を収め…

国母シヴァガミから王位継承を託されたアマレンドラ・バーフバリ(プラバース2役)の物語。シヴドゥは、なぜ父親が殺されたのか…

母親デーヴァセーナ(アヌシュカ・シェッティ)が、なぜ25年も鎖に繋がれていたのか、すべてを知るのでした。

シヴドゥは、マヘンドラ・バーフバリを名乗り、暴君と化したバラーラデーヴァに戦いを挑むことに!果たして?インド映画はすごい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デヴィッド・リンチの頭の中

2017-11-11 21:26:23 | 映画
千代田区有楽町にあった、ニユートーキヨービル。シネコンが大流行する前のこと。長い歴史がありますが、1970年代に3階を…

ニュー東宝シネマ、地下1階にニュー東宝シネマ2がありました。映画の公開初日は決まって土曜日で、長い列を並んでチケットを…

買っていました。初日プレゼントも楽しみでした。1991年1月15日は、成人の日の祝日(祝日も固定でしたね)で火曜日。

上映作品は「ワイルド・アット・ハート」(90)。この日、ニュー東宝シネマ2では、監督が来日し舞台挨拶の日だったのです。

知らなかったとはいえ、思いがけずデヴィッド・リンチ監督に会えちゃいました!感動。映画もですが、その後、2週間だけの…

『デヴィッド・リンチ展』が、青山の東高美術館で開催され、もちろん出かけました。デヴィッド・リンチの頭の中を見た思いでした。

あれから26年。ジョン・グエン、リック・バーンズ、オリヴィア・ニーアガート=ホルム共同監督のドキュメンタリー映画が公開!

デヴィッド・リンチ:アートライフ」(16)です。美術学生時代の退屈と憂鬱、悪夢のような街フィラデルフィアの暮らし。

長編デビュー作「イレイザーヘッド」(76)に至るまでを、監督自身が語るのです。TVシリーズ「ツイン・ピークス」(90~91)の…

続編にあたる「ツイン・ピークス The Return」(17~ )もあり、デヴィッド・リンチよ、永遠なれ!です。ファンより。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼女の夢を叶えるために…

2017-11-10 22:07:27 | 映画
男の子が女の子に出会って恋をして…という映画を、<ボーイ・ミーツ・ガール>というジャンルで括ります。でも普通の恋物語は…

全部そう。逆もありますが。そのものズバリのタイトルは、レオス・カラックス監督のフランス映画「ボーイ・ミーツ・ガール」(83)ですね。

イギリス映画だと、スチュアート・マードック監督「ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール」(14)のエミリー・ブラウニングは…

ライブハウスでオリー・アレクサンデルと出会います。ジョン・クローリー監督「ブルックリン」(15)のシアーシャ・ローナンは…

ダンスパーティでエモリー・コーエンと出会います。ジョン・カーニー監督「シング・ストリート 未来へのうた」(15)では…

ダブリンを舞台にフェルディア・ウォルシュ=ピーロが、学校でルーシー・ボーイントンに出会います。ミシェル・ブジュナー監督…

はじまりのボーイミーツガール」(16)は、パスカル・ルテール原作のベストセラー小説の映画化。フランス映画です。

ヴィクトール(ジャン=スタン・デュ・パック)は、母の死から立ち直れない父(パスカル・エルベ)に悩む12歳の少年。

落ちこぼれの彼の憧れは、クラスの優等生マリー(アリックス・ヴァイヨ)。ある日、マリーは『勉強を手伝ってあげる』と彼を家に招待。

やがてヴィクトールの成績はUP!プロのチェロ奏者を夢見るマリーには、ある秘密があったのです。果たして?若いって、何でも可能。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三味線に隠された秘密とは?

2017-11-08 21:22:01 | 映画
アメリカのアニメーション制作会社<ライカ>。ストップモーション・アニメーション映画や、コマーシャル制作のスタジオだとか。

アニメ映画ファンにはお馴染みかも。よく知りませんでした。オレゴン州ヒルズボロのポートランドに、2005年設立。

ティム・バートン&マイク・ジョンソン監督「ティム・バートンのコープスブライド」(05)に携わりました。あ、見てました。

ヘンリー・セリック監督「コララインとボタンの魔女 3D」(09)や、クリス・バトラー&サム・フェル監督「パラノーマン…

ブライス・ホローの謎 3D」(12)が公開済み。どれも思いっきりダークなホラー・ファンタジー。2014年の未公開作品に続く…

最新作が、第89回アカデミー賞長編アニメ賞&視覚効果賞にノミネートのトラヴィス・ナイト監督「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」(16)です。

クボ(声:アート・パーキンソン)は、三味線の音色で折り紙を自由に操る、不思議な力を持つ少年。幼い頃、闇の魔力を持つ…

祖父(声:レイフ・ファインズ)に狙われ、クボを助けようとした父は亡くなり、クボは片目を奪われます。父母の仇討ちを心に誓い…

サル(声:シャーリーズ・セロン)とクワガタ(声:マシュー・マコノヒー)を仲間に加えるクボ。果たして、闇の魔力に狙われる理由とは?

他にルーニー・マーラ、ジョージ・タケイ、ケイリー=ヒロユキ・タガワ、ブレンダ・ヴァッカロ共演。日本が舞台の本作。見たいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトケン、トランスベスタイトになる。

2017-11-06 21:10:38 | 演劇
思えば、かつては時間もお金(?)もあって結構劇場に通っていました。ところが、今はチケット代の高騰もあり、なかなか豪華な…

観劇が出来なくなりました。大好きだった蜷川さんも亡くなりました。パルコ劇場に通っていた、青井さんの翻訳劇もとんとないし。

ファンだった役者さんも亡くなったり…。でも舞台の楽しさは、今も変わりません。細々ながら劇場に行くようにしています。

ずっと見続けている劇団(正しくは劇団ではないのですが)のひとつが、加藤健一事務所の舞台。いつもは、下北沢の本多劇場で…

新宿南口にある紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで上演することも。今年2本目の作品は、サザンでの「夢一夜」。

カトリーヌ・フィユー作、翻訳:常田景子、演出:堤泰之。ニューヨーク州バッファローのモーテルに、『ミス・バッファロー・コンテスト』に…

出場するため、吹雪の中、たくさんの男たちがやって来ます。彼らはトランスベスタイト(異性装)。そこへ雪で足止めを食らった…

アーミッシュの人々も現れます。その上、突然、停電に!果たして?今回の加藤健一は、女装したジャッキー役。他に同じく…

女装のバービーに横堀悦夫、アーミッシュの父親エイモスに新井康弘、その娘レベッカに吉田芽吹、レベッカの友人ピーターに速水映人。

加藤忍は、モーテルの管理人ジョアン役。加藤健一事務所100作目は、LGBT、トランスベスタイト、アーミッシュのお話。楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戯曲の映画化とは、こういうこと

2017-11-04 20:59:01 | 映画
レダ・カテブ。気になる俳優です。エチエンヌ・コマール監督「永遠のジャンゴ」(17)でも主演を務めていて、楽しみにしています。

1977年7月27日、フランスのイヴリー=シュル=セーヌ出身で、父親はアルジェリア人俳優マレク=エディン・カテブという人。

ジャック・オディアール監督「預言者」(09)でデビューし、レア・フェネール監督「愛について、ある土曜日の面会室」(09)、

カトリーヌ・コルシニ監督「黒いスーツを着た男」(12)の後、キャスリン・ビグロー監督「ゼロ・ダーク・サーティ」(12)で…

テロリストグループの1人として出演し、ハリウッドデビュー。ライアン・ゴズリング監督「ロスト・リバー」(14)にも出てましたね。

「永遠のジャンゴ」に続いて公開されるのが、ヴィム・ヴェンダース監督「アランフエスの麗しき日々」(16)です。

原作は、ヴェンダース監督「ベルリン・天使の詩」(87)の脚本家ペーター・ハントケの戯曲。監督とのコラボは、本作で5作目。

ある夏の午後。小高い丘の上の一軒家。テラスにあるテーブルに男(レダ・カテブ)と、女(ソフィー・セミン)が座っています。

2人は長い対話を始めます。性的体験、子供時代の思い出、それぞれの記憶、夏の本質、男と女の違いについて。そして書斎には…

作家(イェンス・ハルツ)が、タイプライターの前に。果たして、監督が『100%自分の思いのままに撮り上げた映画』とは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本刀持ってどこ行くの?

2017-11-03 21:43:27 | 映画
2001年9月11日に起きた<アメリカ同時多発テロ事件〕の首謀者とされた、オサマ・ビンラディン。事件からおよそ10年が過ぎた…

2011年5月2日、パキスタンの潜伏先でアメリカ軍によって殺害されました。ホワイトハウスでのオバマ大統領の会見を覚えています。

英国人気コメディアン、サシャ・バロン・コーエンという驚きのキャラクターをメジャーにした「ボラット 栄光ナル国家カザフスタンの…

ためのアメリカ文化学習」(06)の監督、ラリー・チャールズ最新作が「オレの獲物はビンラディン」(16)なんです。

コロラド州の片田舎に暮らすゲイリー・フォークナー(ニコラス・ケイジ)。いつまでもビンラディンの居場所を見つけられない政府に…

苛立っていました。そんなある日、日課の人工透析の最中、神の啓示を受けます。『パキスタンに行って、ビンラディンを捕まえろ!』

この国を救えるのは自分しかいない。彼は資金調達のためにラスベガスへ。ヨットと日本刀を手に入れ、単身パキスタンに乗り込むのでした。

果たして、彼を待ち受ける困難とは?そしてその結果は?本作は、驚きの実話。単身7回もパキスタンに渡り、ビンラディン誘拐を…

企てた疑いで、パキスタン当局に拘束されたゲイリー・フォークナー。演じるニックは、白髪にし、体重を増やしての大熱演。

オスカー俳優のニックだからの演技か、それともラリー・チャールズ監督のお手並み?とにかく、見逃さないようにしましょ。うふふ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする