■久留米豊 2010年1月6日
毎朝、気温は零下になっていて、エンドウをビニールで囲っていても、
たいした効果があるようにも思えないが、今のところ 枯れてはいないようだ。
元々徒長した苗、この内 何本かは、駄目になるかも?
↓ 黒いのは焼きすくもで、茶色っぽいのは、発酵米糠。
↓ こっちの自家採種・直蒔きの方が、しっかりしているかも?
朝、畑の土を踏みしめる音は、霜でバリバリいっているが、
この野菜たちも、その寒さに耐え、強く育つのだろう!
そして、春には甘くておいしい豆をつけてくれる…。
自然の営みは、ナンテ素晴らしいの~!
■花オクラ 2010年1月6日
この寒さで、チョッと気になるのが、切り株だけ残している、宿根草の花オクラ。
生きているかな~?
この辺りの霜を踏みしめる足音も、動画で撮ったので、どうぞ~。
遊びすぎ?
毎朝、気温は零下になっていて、エンドウをビニールで囲っていても、
たいした効果があるようにも思えないが、今のところ 枯れてはいないようだ。
元々徒長した苗、この内 何本かは、駄目になるかも?
↓ 黒いのは焼きすくもで、茶色っぽいのは、発酵米糠。
↓ こっちの自家採種・直蒔きの方が、しっかりしているかも?
朝、畑の土を踏みしめる音は、霜でバリバリいっているが、
この野菜たちも、その寒さに耐え、強く育つのだろう!
そして、春には甘くておいしい豆をつけてくれる…。
自然の営みは、ナンテ素晴らしいの~!
■花オクラ 2010年1月6日
この寒さで、チョッと気になるのが、切り株だけ残している、宿根草の花オクラ。
生きているかな~?
この辺りの霜を踏みしめる足音も、動画で撮ったので、どうぞ~。
遊びすぎ?