【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

種蒔きとグリーンハウス組み立て

2010年01月24日 | 畑作業全般
■種蒔きとグリーンハウス組み立て 2010年1月24日



グリーンハウス(NGB-20D型)は、2坪の入口扉式で、


今までの簡易温室より、広くて便利が良い。



という事で、ネットで格安で購入し、早速取り付ける事になった。




朝、組み立ての準備として、簡易温室を移動させた後整地し、


新しい防草シートを敷いた。




組み立てを始めたのは、3時15分。



二人で3時間ほどで出来たとの情報もあるので、今日中には何とかなるかな?



グリーンハウス 2010年1月24日



ゴリとおじさんの二人で組み立てる間、


私は種蒔きをしたり、家事をしながら時々手伝った。



種蒔き 2010年1月24日



上に扇状に並べている種は、このほど仕入れた種で、種蒔きは未だ。


今日種蒔きしたものは、晩抽プチヒリ(白菜)・グリーンボイス(ステムブロッコリー)・

なるなる(きゅうり)・あまいキャベツ・ブライダル(カリフラワー)・味美菜・

ガーデンレタスミックス・レタスメルボルンMT・チマサンチュ・トレビスビター・

ロケット(ルッコラ)。


人参と大根も予定していたが、出来ず仕舞い。



種蒔き 2010年1月24日



グリーンハウスの方は、完成までには至らなかったが、


ざっと出来た頃には、暗くなってしまった。



グリーンハウス 2010年1月24日



寒くて、もう外気温は0度…。


今日は、キムチ鍋が食べたいんだって!!


白菜を採って…。



白菜 2010年1月24日



ハウスの中の最後の椎茸も採って…。



椎茸 2010年1月24日



温まったわー。




炭と灰

2010年01月24日 | 堆肥・土作り
■消し炭と灰を頂き 2010年1月24日



今日は摩利支天様のお祭りで、この山にお参りした。


近くの同じ姓の家が一緒に祀っている神様で、年に2回お祭りがある。


お赤飯とお鏡餅をお供えし、般若心経を唱えて、お神酒を戴く。



まりしてん様 2010年1月24日



寒いので毎回焚火をするのだ…。







当番の方に聞くと、持ち帰らないと仰るので、



『 頂いてもいいですか? 』 って、消し炭も灰も頂いて帰った。



たき火 2010年1月24日



炭つぼも無いので、水で消して…。



消し炭 2010年1月24日



灰の方は、冷めるまで待って…。



灰 2010年1月24日



畑で使おうっと!!!(笑顔)