■物置棚製作と育苗棚 2010年2月11日
今日は、一日中 シトシトと雨が降り続き、畑には出られず、
軒下での作業をあれこれ…。
↓ これは、物置小屋の軒下に製作中の物置棚で、
長い板を買って、切り分け、スノコ状に組み立てたもの。
結構しっかりしている。
今、ゴリ(←夫)が、土台用の下段の金具の部品を調達に行っている。
土台は、前に 椎茸置き場に使っていた廃材を使用。

そして、先日から組み立てている、育苗棚の中のパイプも嵌めてくれたので、
早速、新しい育苗棚に、苗を移動させた。
写真右側は、今日種蒔きしたポットとセルトレイ。
◆サラ(ミニきゅうり)種子無農薬 サカタ交配 サカタのタネ
◆マー坊茄子 種子無農薬 1代交配 サカタのタネ
◆マンズナル
◆九条葉ネギ 種子無農薬 サカタのタネ

1月24日に蒔いたものは、だいたい発芽しているが、
今日の雨と湿気で、急に徒長しているキャベツもあり、少し心配。
今夜は、また冷え込みそうなので、苗の周りをぐるりと囲う防寒対策も、
ゴリが帰り次第、一緒にやらなくっちゃね!

て事で、今 私は 夕食の準備とブログ…。(苦笑)
※追記
夜 やっと完成し フラッシュ撮影~。(ふふっ ゴリが亡霊のように写りこんでしまった~)

今日は、一日中 シトシトと雨が降り続き、畑には出られず、
軒下での作業をあれこれ…。
↓ これは、物置小屋の軒下に製作中の物置棚で、
長い板を買って、切り分け、スノコ状に組み立てたもの。
結構しっかりしている。
今、ゴリ(←夫)が、土台用の下段の金具の部品を調達に行っている。
土台は、前に 椎茸置き場に使っていた廃材を使用。

そして、先日から組み立てている、育苗棚の中のパイプも嵌めてくれたので、
早速、新しい育苗棚に、苗を移動させた。
写真右側は、今日種蒔きしたポットとセルトレイ。
◆サラ(ミニきゅうり)種子無農薬 サカタ交配 サカタのタネ
◆マー坊茄子 種子無農薬 1代交配 サカタのタネ
◆マンズナル
◆九条葉ネギ 種子無農薬 サカタのタネ

1月24日に蒔いたものは、だいたい発芽しているが、
今日の雨と湿気で、急に徒長しているキャベツもあり、少し心配。
今夜は、また冷え込みそうなので、苗の周りをぐるりと囲う防寒対策も、
ゴリが帰り次第、一緒にやらなくっちゃね!

て事で、今 私は 夕食の準備とブログ…。(苦笑)
※追記
夜 やっと完成し フラッシュ撮影~。(ふふっ ゴリが亡霊のように写りこんでしまった~)
