■韮 2010年2月26日
左:草木焼却場跡地(不耕起畑①)の名残がまだあるね!写真に撮って気づく、灰や炭。
右:畑の淵の歩くスペースの石垣に近い部分にビッシリ生える韮。
こちらは、既に草が勝っている状態。
今日のあたたかい雨で、益々育つね!韮も草も両方…。
うちの韮は、種蒔きをしたことが一度もなく、毎年あだりばえで更新している。
それでも、やわらかくて香り良い!
![畑の通り道の韮 2010年2月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/47bd2e4bf6f12f18b8771ab5d57d7167.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ こちらも、虫よけ網ハウスを囲うように淵に生えている。
40cm幅で、韮が占領しているので、間に生える草取りも大変。
![虫よけ網ハウスの淵の韮 2010年2月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bd/fdc1d4e709aafc879513711efe0a88de.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
序に…
左:日本ほうれん草とロロロッサ
右:玉葱
これらも、ここのところの暖かさで、目を見張るほどの生長ぶり~。
ほうれん草は 小さくてもトウ立ちが早いかもね。
![玉葱 2010年2月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/bec516973b42af3bf048a36713dea3cc.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
雨の中、傘をさしてやっとこれだけ撮ったので、
また種蒔きをして育てている 玉葱の撮影を忘れてしまった。
雨で、ルッコラの株が大きくなり、隣りのグリーンオークに覆い被さっていたので、
半分刈り取って今夜の夕食、フライパンビビンバの食材にたっぷり入れた。
刈り取って、初めて気付いた、ルッコラにも花芽が…。
やっぱりね。
左:草木焼却場跡地(不耕起畑①)の名残がまだあるね!写真に撮って気づく、灰や炭。
右:畑の淵の歩くスペースの石垣に近い部分にビッシリ生える韮。
こちらは、既に草が勝っている状態。
今日のあたたかい雨で、益々育つね!韮も草も両方…。
うちの韮は、種蒔きをしたことが一度もなく、毎年あだりばえで更新している。
それでも、やわらかくて香り良い!
![草木焼却場跡地(不耕起①)の韮 2010年2月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6f/cc62f315bd256d854fafb889266fb596.jpg)
![畑の通り道の韮 2010年2月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/47bd2e4bf6f12f18b8771ab5d57d7167.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ こちらも、虫よけ網ハウスを囲うように淵に生えている。
40cm幅で、韮が占領しているので、間に生える草取りも大変。
![虫よけ網ハウスの淵の韮 2010年2月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ed/d6d6ba71b65e936b6cd3adf0ee685c20.jpg)
![虫よけ網ハウスの淵の韮 2010年2月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bd/fdc1d4e709aafc879513711efe0a88de.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
序に…
左:日本ほうれん草とロロロッサ
右:玉葱
これらも、ここのところの暖かさで、目を見張るほどの生長ぶり~。
ほうれん草は 小さくてもトウ立ちが早いかもね。
![日本ほうれん草 2010年2月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5c/3719c5263a25dd4968c58f8bfb8d4158.jpg)
![玉葱 2010年2月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/bec516973b42af3bf048a36713dea3cc.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
雨の中、傘をさしてやっとこれだけ撮ったので、
また種蒔きをして育てている 玉葱の撮影を忘れてしまった。
雨で、ルッコラの株が大きくなり、隣りのグリーンオークに覆い被さっていたので、
半分刈り取って今夜の夕食、フライパンビビンバの食材にたっぷり入れた。
刈り取って、初めて気付いた、ルッコラにも花芽が…。
やっぱりね。