■我が家のお花たち 2011年8月2日
数日前に、夫のゴリが、『 オイ!今年のオーシャンブルーの花は小さいぞ! 』
んなわけ ないじゃろー。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
見ると、小さな朝顔が咲いていた。(500円玉程のサイズ)
ここは、以前 猪に荒らされて、直蒔きの大型朝顔の苗が全滅後に、
頂いたオーシャンブルーの苗を植えた場所。
この小さな朝顔は、憶えがないぞー。(-_-;)
待てよ!
去年、お隣に咲いていたのを 『 可愛い~ 』 と眺めていたら、
種を下さったのだったわっ!
きっと、その種をここに落としていたのだと思う。
肝心の、蒔こうと思って取っておいた方は行方不明じゃ。(-_-;)
でも、よかったワ!
ねっ!
比べてね。
左がミニ朝顔で、右は大きなオーシャンブルー。(昨日撮ったものの)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
でね、同じ場所にどういう訳だか??ボリジの種まで落ちていたらしく、
今頃咲いているのよ。
そして そこには、猪に耕された筈の シカクマメまでもが 復活していた。
あっ、これもブルーの花だワ!(*^_^*)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ これは、畑の 『 ボニバシ 』 (←ミソハギの事を亡き義父はそう呼んでいた)で、
お盆には、お墓や仏様にお供えするお花。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
数日前に、夫のゴリが、『 オイ!今年のオーシャンブルーの花は小さいぞ! 』
んなわけ ないじゃろー。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
見ると、小さな朝顔が咲いていた。(500円玉程のサイズ)
ここは、以前 猪に荒らされて、直蒔きの大型朝顔の苗が全滅後に、
頂いたオーシャンブルーの苗を植えた場所。
この小さな朝顔は、憶えがないぞー。(-_-;)
待てよ!
去年、お隣に咲いていたのを 『 可愛い~ 』 と眺めていたら、
種を下さったのだったわっ!
きっと、その種をここに落としていたのだと思う。
肝心の、蒔こうと思って取っておいた方は行方不明じゃ。(-_-;)
でも、よかったワ!
ねっ!
比べてね。
左がミニ朝顔で、右は大きなオーシャンブルー。(昨日撮ったものの)


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
でね、同じ場所にどういう訳だか??ボリジの種まで落ちていたらしく、
今頃咲いているのよ。
そして そこには、猪に耕された筈の シカクマメまでもが 復活していた。
あっ、これもブルーの花だワ!(*^_^*)


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ これは、畑の 『 ボニバシ 』 (←ミソハギの事を亡き義父はそう呼んでいた)で、
お盆には、お墓や仏様にお供えするお花。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )