goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

花オクラ

2011年08月08日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■花オクラ 2011年8月8日


わー!シマッタ!

朝寝坊して、開いてしまったわー!


今年は、1ヶ月間 一度も ↑ こんな事が無かったので、

全てが満開の花オクラは今のところアップしていないかな?(*^_^*)


去年の花オクラを検索してみたら、

最盛期が8月中旬の様だったので、今年の方が少し早めの作付だった様子。

それで、今年の方が開花時間が早かったんだわ。(-_-;) わかったわ。

これからは、少しずつ夜明けが遅くなるので、6時頃に起きても間に合うわよ!!


ナンテ書いたら、明日の朝は寝坊したりしてね。(^^ゞ


花オクラ 2011年8月8日 花オクラ 2011年8月8日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


でも、今年よかった事がひとつ。

それは、今まで このキンキラ虫が少なかったこと。


最近、葉っぱが食われているなぁと思ったら、この虫がやたらと増えていた。

キンキラ輝きだしたら見つけやすいが、

この模様がまだない、小さな幼虫の時は単なる黄緑色で、見つけ難いのだ。

見つけ次第、鋏でチョンギッテ補殺する。(ギャー)


ここの守り神のアマガエル君にも、頑張ってもらおう!!


花オクラに来るキンキラ虫 2011年8月8日 花オクラの守護神 2011年8月8日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





ザックザック採れないかなぁ~

2011年08月08日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■シカクマメ 2011年8月8日


シカクマメが、今年はとても良さそうな雰囲気よ!


去年は、猛暑で散々だった。

今年も同様に暑いにもかかわらず、この違いは何?


夜の暑さは、若干凌ぎやすいような?その違い?


でも、採れるのはまだ沢山ではなく、1日に4~5個程度。

早く、ザックザック採れないかなぁ~!


シカクマメ 2011年8月8日
シカクマメ 2011年8月8日 シカクマメ 2011年8月8日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ふふ、最近は調理用トマトばかり。(-_-;)

今夜は、ミックスのトマトソースづくりだにゃ。(どこかで聞いた口癖)


調子の悪かったバイオレットジャック(紫色のインゲン)が、復活したようだ。

天麩羅にしたら、やわらかくて甘くて美味しい~!って褒めたら、

ジャックに伝わったのかな?


バナナピーマンは、赤やオレンジ色にだんだんと色づくのだが、

普通のピーマンを栽培していない私は、この薄い黄緑色と甘とう美人の

濃い緑色を合わせて使っているが、香りも見た目も気に入っている。


採れたて野菜 2011年8月8日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )