■花オクラ 2011年8月8日
わー!シマッタ!
朝寝坊して、開いてしまったわー!
今年は、1ヶ月間 一度も ↑ こんな事が無かったので、
全てが満開の花オクラは今のところアップしていないかな?(*^_^*)
去年の花オクラを検索してみたら、
最盛期が8月中旬の様だったので、今年の方が少し早めの作付だった様子。
それで、今年の方が開花時間が早かったんだわ。(-_-;) わかったわ。
これからは、少しずつ夜明けが遅くなるので、6時頃に起きても間に合うわよ!!
ナンテ書いたら、明日の朝は寝坊したりしてね。(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
でも、今年よかった事がひとつ。
それは、今まで このキンキラ虫が少なかったこと。
最近、葉っぱが食われているなぁと思ったら、この虫がやたらと増えていた。
キンキラ輝きだしたら見つけやすいが、
この模様がまだない、小さな幼虫の時は単なる黄緑色で、見つけ難いのだ。
見つけ次第、鋏でチョンギッテ補殺する。(ギャー)
ここの守り神のアマガエル君にも、頑張ってもらおう!!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
わー!シマッタ!
朝寝坊して、開いてしまったわー!
今年は、1ヶ月間 一度も ↑ こんな事が無かったので、
全てが満開の花オクラは今のところアップしていないかな?(*^_^*)
去年の花オクラを検索してみたら、
最盛期が8月中旬の様だったので、今年の方が少し早めの作付だった様子。
それで、今年の方が開花時間が早かったんだわ。(-_-;) わかったわ。
これからは、少しずつ夜明けが遅くなるので、6時頃に起きても間に合うわよ!!
ナンテ書いたら、明日の朝は寝坊したりしてね。(^^ゞ


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
でも、今年よかった事がひとつ。
それは、今まで このキンキラ虫が少なかったこと。
最近、葉っぱが食われているなぁと思ったら、この虫がやたらと増えていた。
キンキラ輝きだしたら見つけやすいが、
この模様がまだない、小さな幼虫の時は単なる黄緑色で、見つけ難いのだ。
見つけ次第、鋏でチョンギッテ補殺する。(ギャー)
ここの守り神のアマガエル君にも、頑張ってもらおう!!


( 写真をクリックすると拡大画像になります )