■ズッキーニ 2011年8月14日
雨よけハウスの下、向こう側3株は、第二弾ズッキーニで、
手前の、3方向に枝が伸びたズッキーニは、第一弾のズッキーニ、
その内、緑のズッキーニは1株だけ。
どの株にも実が着き、採れているが、黄色のズッキーニは、緑混じり。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
第二弾ズッキーニは、支柱に括りつけて上に登らせるつもりだったが、
どうも上手くいかない。
↓ この1株だけは何とか茎が直立しているが、他の2株は第一弾と同様に、
横に伸び始めている。
マメに支柱に括るようにしないといけないと反省。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
雨よけハウスの下、向こう側3株は、第二弾ズッキーニで、
手前の、3方向に枝が伸びたズッキーニは、第一弾のズッキーニ、
その内、緑のズッキーニは1株だけ。
どの株にも実が着き、採れているが、黄色のズッキーニは、緑混じり。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
第二弾ズッキーニは、支柱に括りつけて上に登らせるつもりだったが、
どうも上手くいかない。
↓ この1株だけは何とか茎が直立しているが、他の2株は第一弾と同様に、
横に伸び始めている。
マメに支柱に括るようにしないといけないと反省。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
■採れたて野菜 2011年8月14日
お盆2日目…。
今日もお墓参りのお客様をお迎え出来るように、
早朝の2時間ほど水遣りや虫捕りなどの畑仕事をしたら、
私だけサッサと家に入り、収穫はゴリに頼んだ。
『 甘とう美人を暫く採っていないので お願いね!
前の畑の南側にたくさんあると思うから 』
言葉が足りなかった。(-_-;)
甘とう美人(←甘長唐辛子)の隣には、ペッパーチリ(←黄色くなるパプリカ)が植わっている。
細長だが、大きさが違うので分かると思っていたが…。
甘かった。
『 謝らにゃーいけん 』 と言って、↓ これだけ並べた。
先に、手前のペッパーチリ(↓ 写真の下側の5個)を採り、
次に甘とう美人に差し掛かって気付いたらしい。
緑のままでも食べられるが、これが黄色く色づいたら、より甘く美味しく綺麗なのだ。
頼んだ私が悪かったんだ。(仕方がない くっつけるわけにもいかない)
大きさの比較のために、イエローホルンを掌にのせてっと…。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
後で行ってみると、ペッパーチリが裏側に残っていたので、
それに期待をして、黄色いピーマンは、イエローホルンもあるし、
まっ、いいか~。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
最近は、デコきゅーをセットし忘れ、自然な姿でいただいている。
この シャットという きゅうりの歯ごたえは、何とも言えないね!ね!
今まで育てた中で一番かも?
トマトは、10円苗の黄色のトマトも仲間入り。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
シカクマメも、一昨日の雨の後、グンと大きくなり、
初めて こんなにたくさん採れた。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
お盆2日目…。
今日もお墓参りのお客様をお迎え出来るように、
早朝の2時間ほど水遣りや虫捕りなどの畑仕事をしたら、
私だけサッサと家に入り、収穫はゴリに頼んだ。
『 甘とう美人を暫く採っていないので お願いね!
前の畑の南側にたくさんあると思うから 』
言葉が足りなかった。(-_-;)
甘とう美人(←甘長唐辛子)の隣には、ペッパーチリ(←黄色くなるパプリカ)が植わっている。
細長だが、大きさが違うので分かると思っていたが…。
甘かった。
『 謝らにゃーいけん 』 と言って、↓ これだけ並べた。
先に、手前のペッパーチリ(↓ 写真の下側の5個)を採り、
次に甘とう美人に差し掛かって気付いたらしい。
緑のままでも食べられるが、これが黄色く色づいたら、より甘く美味しく綺麗なのだ。
頼んだ私が悪かったんだ。(仕方がない くっつけるわけにもいかない)
大きさの比較のために、イエローホルンを掌にのせてっと…。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
後で行ってみると、ペッパーチリが裏側に残っていたので、
それに期待をして、黄色いピーマンは、イエローホルンもあるし、
まっ、いいか~。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
最近は、デコきゅーをセットし忘れ、自然な姿でいただいている。
この シャットという きゅうりの歯ごたえは、何とも言えないね!ね!
今まで育てた中で一番かも?
トマトは、10円苗の黄色のトマトも仲間入り。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
シカクマメも、一昨日の雨の後、グンと大きくなり、
初めて こんなにたくさん採れた。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )