■苗 2011年8月24日(播種 8月20日)
8月20日に種蒔きをしたものが、ほぼ発芽したもよう。
この頃の気候では、種蒔きをしても徒長しやすいので、
ポットに浅めに蒔き、徒長した時には土寄せで補おうかと…。
(セルトレイに蒔いたものもあり こっちは徒長しまくり)
種蒔き後、雨の日が多く、育苗庫の中も涼しい様子。
今日は、久し振りに中の最高気温が35℃を超えていた。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )

( 写真をクリックすると拡大画像になります )

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
苗の写真は撮っていないが、育った苗を定植しようと、
昨夕は、帰宅後にヨツゴで耕し、鍬で畝たてをした。
今夕には、玄関の板の間で黒マルチを切断し、その畝に被せる準備をした。
明日の夕方には、被せられるかしら?
雨よけハウスの中、サラダ菜・コールラビ・コーネルセルリーなどを定植予定!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
次の週末には、ゴリは2日とも休日出勤らしいので、当てにならず、
平日なのに、チョッピリ計画的に動いているらいおん○デース!
8月20日に種蒔きをしたものが、ほぼ発芽したもよう。
この頃の気候では、種蒔きをしても徒長しやすいので、
ポットに浅めに蒔き、徒長した時には土寄せで補おうかと…。
(セルトレイに蒔いたものもあり こっちは徒長しまくり)
種蒔き後、雨の日が多く、育苗庫の中も涼しい様子。
今日は、久し振りに中の最高気温が35℃を超えていた。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )

( 写真をクリックすると拡大画像になります )

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
苗の写真は撮っていないが、育った苗を定植しようと、
昨夕は、帰宅後にヨツゴで耕し、鍬で畝たてをした。
今夕には、玄関の板の間で黒マルチを切断し、その畝に被せる準備をした。
明日の夕方には、被せられるかしら?
雨よけハウスの中、サラダ菜・コールラビ・コーネルセルリーなどを定植予定!


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
次の週末には、ゴリは2日とも休日出勤らしいので、当てにならず、
平日なのに、チョッピリ計画的に動いているらいおん○デース!