goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

終わりかけのトマトとこれからのトマト

2011年08月18日 | トマト・プチトマト
■大型福寿 2011年8月18日


雨よけハウスの中は、最高気温が連日38度にも達している。

時々葉裏から水をかけるくらいで、雨が地中からしみこむ水分だけで、

この夏を過ごしたら、傷みが早く実もあまり着かなくなったので、

思い切って、下葉を刈り取ってしまった。


こんなのどうかな?1株だけ、実も残っていたが、茎ごと切ってしまった。

脇芽を育てると云うのは??どうかな?


まあ、試しにやってみよう!


大型福寿 2011年8月18日 トマトの残渣 2011年8月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


トマトと云えば、こぼれ種から生えたものが、さあこれからよ!的な株がいくつも生えている。

アピオスの近くに生えたのを放置していたら、調理用のトマトっぽいが、

何かな?

ティオクックかレッドシェフか?


近くに、金瓜もぶら下がり、黄色く熟れてきたが、採り時が不明???

お尻の匂いを嗅いでから採る事にしよう!(*^_^*)


あだりばえトマト 2011年8月18日 金瓜 2011年8月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





ミニ南瓜

2011年08月18日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■プッチーニ 2011年8月18日


何だか模様が変だけど、これはプッチーニというミニ南瓜。

葉っぱが少し尖っているのが特徴なので、間違いないだろう。


プッチーニ 2011年8月18日 プッチーニ 2011年8月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


長い葉っぱは、サトウキビで、結局植え替えを怠ってそのままにしてしまった。(^^ゞ




採れたて野菜と乾燥野菜

2011年08月18日 | 畑作業全般
■採れたて野菜と乾燥野菜 2011年8月18日


朝は、こんなものを採るだけだけだが、

葉ものも、あちこちで育っている。


不耕起の畑に、時々ばらまく種が発芽し、ベビー野菜サラダに添えている。

水菜・レタスミックス・葉っぱミックス・はつか大根など…。


そうそう、器量も色もイマイチの大玉トマトのショコラは、

食べるうちに、味にも馴染み、最近美味しく感じる舌になった。(笑)


毎朝の丸かじりは、少なくなった大玉福寿からショコラへと選手交代!


採れたて野菜 2011年8月18日 水菜 2011年8月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


使い残しの野菜は、相変わらず乾燥させている。

ごぼうは 自家栽培のものではなく、県内産のものを購入したもの。


乾燥茄子・ごぼう 2011年8月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )