【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

野菜の保存方法

2011年08月10日 | 畑作業全般
■野菜の保存方法 2011年8月10日


ガンガンガン速さんより、野菜の保存方法は?とのお尋ねで、

過去ログを少し纏めてみた。


その一つとして、日差しが軒下まで入る、空気が乾燥した時期には、

↓ こうして干し網で野菜を乾燥させている。


干し野菜 2010年12月5日 干し野菜 2010年12月5日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


これは、↓ 少し前に購入した果物・野菜乾燥器で、梅雨時や湿度の高い時、

乾燥しにくい野菜などをしっかり乾燥させるために購入した。


これで、失敗を繰り返したドライトマト作りも、完璧!


果物・野菜乾燥器 2011年7月11日 果物・野菜乾燥器 2011年7月11日


これらの乾燥野菜は、そのまま密閉容器に保存したり、

冷凍したりして、野菜の少ない時期に無駄なく使うように心がけている。


そして、干し野菜は粉砕保存してお茶で飲んだり、出汁やふりかけとして使用している。

(↑ ↓ リンク先は全て私のブログ)

これは、ゴーヤ・人参・ズッキーニ乾燥させてジプロックに入れて冷凍したり、

ドライトマトは、EVオリーブ油に漬けて、瓶詰めにしたもの。

そのほかにも…。


干しきゅうり

きゅうりのからし漬け

きゅうりのキューちゃん風

きゅうりのビール漬け

きゅうりの冷凍

乾燥パセリ

乾燥バジル

揚げ茄子を冷凍

その冷凍揚げ茄子で煮浸し

その冷凍の揚げ茄子のパスタ

茄子の漬物冷凍

蒸し南瓜を冷凍保存

パプリカやピーマンを冷凍

ピザソース

煮るだけトマトソース

・とうもろこしは 茹でて冷凍した物と生のまま冷凍した物を使い分けている