【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

色んな大きさの苗が育っているのが嬉しい

2011年11月14日 | その他の葉菜類
■春波と晩輝と味美菜とチャレンジャー他 2011年11月14日


あっちもこっちも混植だらけ。

珍しく、不織布の中身は春波という、やわらかくて甘い春キャベツの苗だけ。


隣りの畝は、味美菜・イタリアンパセリ・コリアンダー・晩輝という晩生白菜・

チャレンジャーというブロッコリー。


あれれ?茎ブロッコリーの種を蒔いたのに、うちには定植していないみたいね。

知人宅に全部行ったかな?


春波と晩輝と味美菜とチャレンジャー他 2011年11月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 逆から写した写真。

チャレンジャーが、結構大きく育った様子。

でも、きっと年内は無理ね。


チャレンジャー 2011年11月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 左は、不織布の中の春波、右はチャレンジャー。


春波 2011年11月14日 チャレンジャー 2011年11月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これは晩輝で、もしかして巻かない株もあるかもね。

隣りにコリアンダーを植えているので、虫が寄ってこない?

…ってことあるかな?この畝には、虫があまりいない。


虫除け網ハウスの中なので、外から蝶々や蛾は飛んで入らないので、

比較的虫が少ないが、集中的に発生する畝もあり、何が原因なのか模索中。


晩輝 2011年11月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






みんな違って みんないい

2011年11月14日 | 大根・二十日大根・かぶら
■紅心大根 2011年11月14日


去年から栽培をしている紅心大根は、外の皮から中まで真っ赤のものや、

中心しか赤くないものや、皮だけ白いものや、色々あって面白い。


紅心大根 2011年11月14日 紅心大根 2011年11月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


みんな違って、みんないい。(*^_^*)

ほほ、どこかで聞いた言葉?