【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ざざっとうちの山畑を紹介

2013年05月16日 | 畑作業全般
■うちの山畑 2013年5月16日


先ず虫除け網ハウスは北東の角からと北西の角から撮影。

4mmの防風網で全体を覆っているので、カラスやヒヨドリは勿論、

蛾や蝶々も外からは飛んで入らないので、自家受粉しない野菜には、

人工授粉させる必要がある。

網目が5mmだと、日本ミツバチが入れるかも?

しかし、小さな害虫も入り放題になるので、4mmくらいでいいのかも知れない。

この中では、青虫や夜盗虫の被害は非常に少なくなっているが、

今春、紋白蝶がペアーで飛んでいた事があったので、油断は出来ない。(^^ゞ


虫除け網ハウス 2013年5月16日 虫除け網ハウス 2013年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ピオーネの畑は、ポリフィルムのトンネル屋根を被せ、

その上には目の粗い防虫網も被せてる。


周りは、↑ これと同じ防風網で覆っている。


ピオーネ 2013年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ピオーネの一段下にある、くの字に曲がった変形畑には、

不耕起畑③と④と雨よけハウス2棟が、お行儀悪く連なっており、

雨よけの無い区域の葉菜類には、1年を通してほぼ

不織布や防虫網を被せて栽培をしている。


茗荷・ズッキーニハウス・花オクラ 2013年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ この通り、中の野菜が何か写真では判らない。(^^ゞ


ャベツ・エンドウ・シカクマメ・コリンキー 2013年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そして、裏の小屋(倉庫)の軒下にも、↓ この様に鉢やプランター栽培の野菜が並んでいる。(^^ゞ

野菜だけは自給自足に近い形の食生活をしたいと思うので、こんな事になってしまう。


小屋の軒下の鉢植え 2013年5月16日 小屋の軒下の鉢植え 2013年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


その小屋の西側の軒下には、今年から薪ストーブにくべる薪が置いてある。


薪 2013年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


車庫の裏側には、直管パイプの骨組みに黒の遮光寒冷紗の屋根をして、

その下で椎茸を栽培している。


椎茸 2013年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


袋栽培のじゃが芋は、草木焼却場の区域に置いているし、

近くには、枇杷の木と取り木をした無花果もある。


袋のじゃが芋と枇杷 2013年5月16日 枇杷 2013年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


無花果と柚子と月桂樹。


月桂樹は、一度ゴリがチェーンソーで切り倒してしまったが、

脇芽が沢山育っているので、再生したもよう。

これは買うと高いので、ありがたい。


無花果 2013年5月16日 柚子 2013年5月16日 月桂樹 2013年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そして、蜜柑の苗木で怯えているのが、

高所恐怖症のアマガエルだったりする。(^_^;)


高所恐怖症のアマガエル 2013年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


が、どうも見当違いだったようで、夕方にも同じ葉っぱの上で

まったりしているようだった。(^_^;)


アマガエル 2013年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そして、裏山に歩いて3分ほど上がると、日本ミツバチが棲んでいる。(笑)


日本ミツバチ 2013年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


その山にある堀を水源にし、ホースで水を引き、

大自然の恵みを、ありがたく頂戴している。


水源 2013年5月16日 水源からホースで 2013年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そこは栗山で、ゴリの祖父が植えた樹齢50年以上の栗が10本ほどと、

ゴリが新しく植えたものも1本だけ育っている。


昨年(?)植えたビービーツリーも生長中。(*^_^*)


松や杉や雑木も混在しており、落ち葉堆肥にはあまり向かないかもしれないが、

ゆっくり熟成させれば良しとして、毎年堆肥づくりにかき集めている。

また、落ち葉マルチにも重宝している。


栗 2013年5月16日 栗 2013年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


何年目だろう?

サルナシも植えているが、まだ実を食べた事がない。


サルナシ 2013年5月16日 サルナシ 2013年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


胡桃も高くなったものだが、まだまだ。

早く実が生らないかな~!!


胡桃 2013年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


他にも、車で数分のところにも山があり、車が横付けできるので

薪や椎茸の原木を、そこから切り倒して使用している。


そのすぐ傍には田圃もあるが、米作りは営農組合に委託しているので、

米だけは、無農薬のものでないものを食べているが、

田・畑・山は全てご先祖様の遺してくれたもの。


ありがたく感謝している。