【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

チョッとだけ干して

2013年05月18日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■人参・ベビーオニオン・大根・苺 2013年5月18日


左から クォーターキャロット、パープルパープル、ベビーオニオン、

イエロースティック、Dr.カロテン5の順に植わっていて、

虫除け網ハウスなのに、ずっと防虫網を被せたままにしている。(^^ゞ


人参とベビーオニオン 2013年5月18日 人参とベビーオニオン 2013年5月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


もう直ぐ人参も普通サイズになる頃かな?と思いきや、

まだ間引き菜状態だった。(^^ゞ


人参もこれくらいのサイズが、皮ごと丸ごとスティックサラダ風に、

盛りつけられる限界かな?


葉っぱの付け根をよく洗って、ぽりぽり。

美味しい~。(*^_^*)


おしん大根は大きく育っていた。


おしんと人参とチマサンチュ 2013年5月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


苺はこれくらいずつ、毎朝のお楽しみ。(*^_^*)


小さいのはワイルドストロベリーで、真冬にあまり生らないだけで

年中実が着いて赤く熟れる四季生り苺で、このジャムはとても美味しいのだ。


苺 2013年5月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


大根の半干し(チョッと干し大根)(セミドライ)がお気に入り。


半干し大根 2013年5月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


朝から夕方まで干して、↓ これくらいが丁度よい。


半干し大根 2013年5月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


チョッと干し大根と、よーく漬かったマッキムチと油揚げを一緒に炒めたら、

とっても美味しい事を発見。(*^_^*)

マッキムチには韮も入っているし、ただ油揚げを刻むだけの

手抜きメニューだね。(^^ゞ


マッキムチと一緒に半干し大根 2013年5月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )