■さくらんぼと苺とホワイトアスパラガスとコリンキー 2013年5月20日
昨日のさくらんぼの記事に思い残しがあったので、
今朝まだ沢山着いているさくらんぼを撮ってきた。(*^_^*)
ね、凄いでしょ!!(…っておとなりのだけどね(^^ゞ)
法面の下に20年ほど前に苗木を2本植えたもので、
子供でも、上の道から手をのばせば実が採れるようになっている。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
まだまだ沢山着いているね!
雨でだいぶん実がはじけているし、鳥さんがやって来てついばんでいるので、
もう少しいただこうかな。(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
プランターと苺ポットの苺。
これは苺ポットの方で、去年の親株をそのままにしていたもの。
無肥料で水遣りだけ、時々静置竹酢液の葉面散布を行なうだけ。
それだけでも甘くて美味しいのはなぜ?(*^_^*)


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
アブさんの真似をして、ホワイトアスパラガスを作ってみようと思い立ち、
ラップの芯にアルミホイルで蓋をして、少し芽の出かけたアスパラガスに被せていたら、
あはは。(^^ゞ
忘れていたら、伸びすぎて盛り上がっていた。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ポキッと自然に折れるところで折って試食。
普通のアスパラガスも伸びすぎたものだが、色の違いを比べっこ。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
防虫網を被せたままのコリンキーの畝。
そろそろ登り網を立てなければいけない時期なので、
夕方遅くからその作業を行なったが、写真はまた明日。
南瓜の根っこは浅く横に這うらしいので、混植の白菜やリーフレタスに、
もう届いて絡みあっているかもね?(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
コリンキーの実も着き始めているようだが、
網の中で、人工授粉もしていないので、じき実は落ちるだろう。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
採れたての豆は、早生そら豆やニムラサラダスナップなど、
人参とリーフレタスと岡山サラダ菜とチマサンチュなど、
他にも兵庫絹莢エンドウやディルや春波キャベツ等々…。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
遂に、丸ごと人参がお皿に装えなくなったので1/4にスライスして、
ホワイトアスパラガスや豆やディルも添えて、
いただいた採れたて赤玉葱もスライスして…。
赤玉は、採れたてのようで、まだ中まで赤く色づいていなかったので、
もう少し おひさまに当てていただく事にしよう。
もう一方は、春波キャベツと人参のスライスを塩麹に漬け、
マヨネーズとミックス胡椒で和えたコールスローサラダは、
蟹カマ入り。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
昨日のさくらんぼの記事に思い残しがあったので、
今朝まだ沢山着いているさくらんぼを撮ってきた。(*^_^*)
ね、凄いでしょ!!(…っておとなりのだけどね(^^ゞ)
法面の下に20年ほど前に苗木を2本植えたもので、
子供でも、上の道から手をのばせば実が採れるようになっている。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
まだまだ沢山着いているね!
雨でだいぶん実がはじけているし、鳥さんがやって来てついばんでいるので、
もう少しいただこうかな。(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
プランターと苺ポットの苺。
これは苺ポットの方で、去年の親株をそのままにしていたもの。
無肥料で水遣りだけ、時々静置竹酢液の葉面散布を行なうだけ。
それだけでも甘くて美味しいのはなぜ?(*^_^*)


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
アブさんの真似をして、ホワイトアスパラガスを作ってみようと思い立ち、
ラップの芯にアルミホイルで蓋をして、少し芽の出かけたアスパラガスに被せていたら、
あはは。(^^ゞ
忘れていたら、伸びすぎて盛り上がっていた。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ポキッと自然に折れるところで折って試食。
普通のアスパラガスも伸びすぎたものだが、色の違いを比べっこ。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
防虫網を被せたままのコリンキーの畝。
そろそろ登り網を立てなければいけない時期なので、
夕方遅くからその作業を行なったが、写真はまた明日。
南瓜の根っこは浅く横に這うらしいので、混植の白菜やリーフレタスに、
もう届いて絡みあっているかもね?(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
コリンキーの実も着き始めているようだが、
網の中で、人工授粉もしていないので、じき実は落ちるだろう。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
採れたての豆は、早生そら豆やニムラサラダスナップなど、
人参とリーフレタスと岡山サラダ菜とチマサンチュなど、
他にも兵庫絹莢エンドウやディルや春波キャベツ等々…。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
遂に、丸ごと人参がお皿に装えなくなったので1/4にスライスして、
ホワイトアスパラガスや豆やディルも添えて、
いただいた採れたて赤玉葱もスライスして…。
赤玉は、採れたてのようで、まだ中まで赤く色づいていなかったので、
もう少し おひさまに当てていただく事にしよう。
もう一方は、春波キャベツと人参のスライスを塩麹に漬け、
マヨネーズとミックス胡椒で和えたコールスローサラダは、
蟹カマ入り。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )