goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

茗荷

2013年05月22日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■茗荷 2013年5月22日


叔母の畑から一握りの茗荷の根っこを貰い、

不耕起畑③に植え付けてから1年半の様子が ← こちらクリック。

それから更に2年経ったので、今植え付け後3年半経ったということだ。


根が詰まり気味だったので、肝心の茗荷の出るスペースを確保する為にも、

2月頃に一度間引き、その場所に腐葉土や落ち葉堆肥を入れたが、

どこを間引いたのか全く判らないくらい、既に広がっている。


茗荷 2013年5月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


地下茎がずんずん伸びて、まさか杭より右の方には広がらないと思うが…。(-_-;)

よほどこの土地が合ったのだろう。


叔母のところの茗荷は、全く広がっていないようだった。


茗荷 2013年5月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今日は、発酵米糠を根元にふっておいた。