■おでん大根 2014年1月8日
これは、第一弾の「おでん大根」という名前の大根だ。
もう少々太ってもイイ体型だが、結構美形だ。(*^_^*)
一緒に撒いた、秋風という名前の大根5本は、もうお仕舞いで、
これを含め、第一弾の大根はあと僅か。(-_-;)
こういう類のものは、もっと沢山撒いておかなくてはと反省。
第二弾の大根が採れるようになるまで、
どれくらい待てばいいのだろうか?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
このおでん大根は、この名の通り、
おでんなどの煮物にしたら、とても美味しい。
この軟らかさ、何て表現したらいいのか?
口の中でとろけてしまうほどだ。
こんな、ピッタリのネーミングを誰がつけるのだろう?
そして葉っぱも、いつもどおりにサッと茹でて、
余すところなく食す。
勿論、筋っぽくもなくシャキシャキとして美味。

お浸しにする事が多いが、お好みで炒めたり漬けたり、
何にでもどうぞ!
自家栽培の無農薬安心大根だからこそ出来る事。
これは、第一弾の「おでん大根」という名前の大根だ。
もう少々太ってもイイ体型だが、結構美形だ。(*^_^*)
一緒に撒いた、秋風という名前の大根5本は、もうお仕舞いで、
これを含め、第一弾の大根はあと僅か。(-_-;)
こういう類のものは、もっと沢山撒いておかなくてはと反省。
第二弾の大根が採れるようになるまで、
どれくらい待てばいいのだろうか?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
このおでん大根は、この名の通り、
おでんなどの煮物にしたら、とても美味しい。
この軟らかさ、何て表現したらいいのか?
口の中でとろけてしまうほどだ。
こんな、ピッタリのネーミングを誰がつけるのだろう?
そして葉っぱも、いつもどおりにサッと茹でて、
余すところなく食す。
勿論、筋っぽくもなくシャキシャキとして美味。

お浸しにする事が多いが、お好みで炒めたり漬けたり、
何にでもどうぞ!
自家栽培の無農薬安心大根だからこそ出来る事。