【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

カーボロネロと今日の作業

2014年01月26日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■カーボロネロと今日の作業 2014年1月26日


何ヶ所かの畝に混植しているカーボロネロが食べ頃になっている。

炒め物やスープで食べているが、お勧めは炒飯に炒め合わせること。


カーボロネロ 2014年1月26日 カーボロネロ 2014年1月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今夜は、青豆やほかの野菜と一緒に、スープにしようかな?


カーボロネロ 2014年1月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


※今日の作業

・↓ この薪棚に雨樋を取り付け

・南天エキスの500倍希釈液を畑全体&ピオーネに散布

・失敗人参の撤去と跡地の草取り

・無花果を切り戻しというか撤去(^^ゞ

蛇腹干し大根作り


雨樋 2014年1月26日 雨樋 2014年1月26日


今回大失敗の人参の畝。


人参 2014年1月26日 人参 2014年1月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


小さな人参ばかり。

全部纏めて重ね煮にでもするとしよう!


人参 2014年1月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ここは日当たりが悪いし、カミキリ虫被害で瀕死状態なので、

ここでの栽培は諦め、撤去する運びとなった。


下から出ている部分は、お隣に差し上げる約束をした。


無花果 2014年1月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


美星というミニカリフラワー。

生長が揃わず、一個ずつ忘れた頃に採れるのも嬉しい。(*^_^*)


美星 2014年1月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


採れたての くず人参、カーボロネロ、美星、セロリ、じゃが芋、

玉葱、青豆、椎茸、塩麹、2012年7月25日作の瓶詰めトマトソース、

大蒜、生姜、ベーコン、パラマウントパセリ等々…。


薪ストーブの上でぐつぐつ。(*^_^*)


スープパスタ 2014年1月26日


今日は  もうひとつ記事があります。





蛇腹だよ~ん

2014年01月26日 | 大根・二十日大根・かぶら
■蛇腹切りの干し大根づくり 2014年1月26日

以前、知人宅で見た面白い干し大根が作りたくて…。

そんな事を思いついた時に限って、残り少なくて残念に思っていたら、

お隣さんが3本下さったので、1本は太めの拍子木切りにして干し、

1本を念願の蛇腹切りにしてみた。(*^_^*)


①大根の長辺に対して垂直方向に細かく切れ目を入れる(1/3ぐらい残して)


蛇腹切りの干し大根 2014年1月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


広げると ↓ こんな感じ。


蛇腹切りの干し大根 2014年1月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


②裏返して 今度は斜めに細かく切れ目を入れる(同じく1/3ぐらい残して)


蛇腹切りの干し大根 2014年1月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


③びよーんと広げて暫く網に置いて干す

④乾いて軽くなったら紐にでも吊るして干すといい


蛇腹切りの干し大根 2014年1月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


さーて、乾くのが楽しみだ!!!