goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

天地返しと犯獣と採れたて野菜

2014年01月29日 | 堆肥・土作り
■天地返し 2014年1月29日


今日は、年に一度の天地返しを行なった。


今年計画しているところは3ヶ所で、その内の1ヶ所目だ。

↓ ここは、去年行なった場所の隣りにあたる。


去年行なったところは、既に寒起しを終えている。


天地返し 2014年1月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↑ もっと深く掘った部分の底の土には、沢山の石が含まれており、

篩にかけながら石を取り除く重労働だった。


天地返しで底から出た石 2014年1月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


表土を底に埋めて、底の土を表面に出す作業だが、

それと同時に、表面に出た土に、焼きすくも、土アップ、

発酵米糠、ボカシ肥をふり、一度ミニトラクターで耕した。


↓ これは耕す前の写真。


天地返し埋め戻し 2014年1月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


その後で、再度表面を掘り起こし、乾燥残渣と落ち葉と

薪ストーブの灰とボカシ肥を投入した。


明日は雨の予報なので、このままにして、

雨上がりに少し埋め戻す事にしよう。


天地返しの後で 2014年1月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ところで、我が家の周りには、いろんな獣が現れ、畑も庭も荒らし放題。

手がつけられないので、電気柵を張り巡らしているのだが


どうも、時々小動物が、その柵を かいくぐって侵入しているようだ。

↓ その証拠の糞と荒らした痕跡だ。

糞は灰の周りや、寒起しをしている場所に沢山落としている。

パラマウントパセリの根っこや、他にもあらゆるところを掘っているが、

猪のように激しく荒らしてはいないので、何だろうか?


糞 2014年1月29日 動物に根っこをやられた 2014年1月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


犯獣は何?



※おまけ


今日の採れたて野菜は、オレンジブーケ・美星・スティックセニョール、

他にもカーボロネロ、チャービル等々…。


オレンジブーケ・美星・スティックセニョール 2014年1月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )