■トマト跡地 2014年9月2日
雨よけハウスの中のトマトと、簡易雨よけ屋根の下のトマトを撤去し、
跡地の草取りをした。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
トマトの畝に混植していたジャンボ落花生が
思いの外良く育っていたので、耕せられず仕舞い。(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
こちらは、簡易雨よけトンネルの方。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
やっぱりジャンボ落花生が…。(^^ゞ
間違ってすっぽ抜けたのから、既に白い大きな殻が見えていたので、
直ぐに埋めておいた。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
こちらは、ズッキーニ跡地と、手前のジャンボ落花生の畝。
隣りの畝は、少し巻きかけたキャベツとルッコラ等々…。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今年は、夏野菜の後片付けが順調に出来ているので、
秋冬物の植え付けが直ぐにでも出来そうだが、
苗の準備が捗っておらず、上手くいかないものだ。(-_-;)
雨よけハウスの中のトマトと、簡易雨よけ屋根の下のトマトを撤去し、
跡地の草取りをした。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
トマトの畝に混植していたジャンボ落花生が
思いの外良く育っていたので、耕せられず仕舞い。(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
こちらは、簡易雨よけトンネルの方。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
やっぱりジャンボ落花生が…。(^^ゞ
間違ってすっぽ抜けたのから、既に白い大きな殻が見えていたので、
直ぐに埋めておいた。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
こちらは、ズッキーニ跡地と、手前のジャンボ落花生の畝。
隣りの畝は、少し巻きかけたキャベツとルッコラ等々…。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今年は、夏野菜の後片付けが順調に出来ているので、
秋冬物の植え付けが直ぐにでも出来そうだが、
苗の準備が捗っておらず、上手くいかないものだ。(-_-;)