goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

今の時期に葉物野菜が嬉しい!

2014年09月13日 | その他の葉菜類
■メルカート・秋風とおでん大根・味美菜の畝 2014年9月13日


メルカートというのは、ミックスレタスのネーミングで、

如何にもイタリアンらしい。


秋風とおでん大根は大根のネーミング。


味美菜は、チンゲンサイとコマツナの性質を合わせ持つ。


もう1種類、スティック春菊も直播きにしていたが、発芽せず。(-_-;)


↓ ここには、そんなものが混植されている。


メルカート・秋風とおでん大根・味美菜の畝 2014年9月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↑ これと同じ方向から中を覗いた様子。

メルカートは、ベビーリーフで食べるつもりが、

あっと言う間に育ってしまった。


他の場所にも沢山蒔いているので、毎食たっぷり食している。


メルカート・秋風とおでん大根・味美菜の畝 2014年9月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


味美菜側から、しゃがんで見ると、丁度食べ頃サイズに育っていた。


味美菜 2014年9月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


3株採って持ち帰った。


味美菜 2014年9月13日


2株分茹でて、1株分は浅漬けにした。

↓ これはサッと茹でた方で、ナムルにしていただいた。

炒めても美味しい!!


やしまファームさんではないが、今の時期に葉物野菜が収穫できるのは嬉しい!!


味美菜 2014年9月13日


定位置の茗荷は、既に終了したようだが、

柿の木の下の方をよく探すと、こんなに大きな茗荷がこれだけあった。

柿の木の下はとても涼しいので、少し長く生えるのかもしれない。(*^_^*)


きゅうりの酢の物、味噌汁に半分ずつ使い、今季味わえるのは多分これでお仕舞い?


茗荷 2014年9月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )