goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

初心者なのに採蜜教室みたいな(^^ゞ

2014年09月14日 | 日本ミツバチ
■採蜜教室 2014年9月14日


うちの日本ミツバチ一群が嫁に行っているところの

Satoさん夫妻がご来訪。


チョッとした採蜜教室みたいな?

ゴリも、まだまだ初心者なのにね。(^^ゞ


採蜜教室 2014年9月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


Satoさんちも、もうじき採蜜が出来そうなので、

うちの採蜜を、一緒に経験していただいた。


採蜜教室 2014年9月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


残念な事に、蜜はスカスカ。

この夏、雨が多かったからか、

自分たちで吸ってしまったのかも?


ここは栗山。

丁度栗シーズン真っただ中。

序でに、栗を拾って頂いた。


採蜜教室 2014年9月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




※ここからはおまけ ↓


お化けのように巨大化した里芋の葉っぱ。

ささげの精も増殖中。


お化け里芋 2014年9月14日 ささげの精 2014年9月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


黄色い人参のイエロースティックは、

キッチンペーパーに包んで野菜保存袋に入れて、

3ヶ月冷蔵保存しているものだが、まだ十分食べられる。


3色のインゲンは、どれも軟らかくて美味しい。

焼いて、カレーライスのトッピングに使った。


イエロースティック 2014年9月14日 インゲン 2014年9月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )