■定植 2014年9月12日
春波、スティックセニョール、美星、オレンジ美星などを定植。
植え穴には、灰と焼きすくもを混ぜ、竹エキスの希釈液も入れて植え付けた。
場所は、ズッキーニ跡地の雨よけハウスの中。
ズッキーニ撤去後に、発酵米糠と土アップと灰と
乾燥残渣を全体に混ぜていた。
手前のキャベツの畝には、防虫網を被せているが、
狭くて短い畝なので、被せずに試してみようと思うが、
コオロギやバッタやニジュウヤホシテントウムシもいるようなので
大丈夫か?
雨よけハウス全体を防虫網で被ってはいるものの、一抹の不安あり。
別場所の、娃々菜が虫に食われて消滅しかかった跡地にも、
芽キャベツを定植。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
晴れの日が続いているからか、レッドホルンとイエローホルンが、
いっぺんに色づいている。(*^_^*)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
鉢植えの、興津早生というみかんが、若干黄色くなってきた?
いつごろ採れるのかな?(*^_^*)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ほろ苦くてアスパラガスのような食感の
カイランという中国野菜。
お昼に、インスタントラーメンの具にして食べた。(^^ゞ
ガッテンで、重曹を加えて湯がくと生麺のような食感になるというので、
試したが、やっぱインスタントはインスタントじゃな。(^^ゞ
具は美味しかった!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
採れたて野菜は、ラーメンの薬味の小葱。
ルッコラは刻んでミックスレタスやパプリカや赤玉と合わせてサラダに。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
春波、スティックセニョール、美星、オレンジ美星などを定植。
植え穴には、灰と焼きすくもを混ぜ、竹エキスの希釈液も入れて植え付けた。
場所は、ズッキーニ跡地の雨よけハウスの中。
ズッキーニ撤去後に、発酵米糠と土アップと灰と
乾燥残渣を全体に混ぜていた。
手前のキャベツの畝には、防虫網を被せているが、
狭くて短い畝なので、被せずに試してみようと思うが、
コオロギやバッタやニジュウヤホシテントウムシもいるようなので
大丈夫か?
雨よけハウス全体を防虫網で被ってはいるものの、一抹の不安あり。
別場所の、娃々菜が虫に食われて消滅しかかった跡地にも、
芽キャベツを定植。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
晴れの日が続いているからか、レッドホルンとイエローホルンが、
いっぺんに色づいている。(*^_^*)


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
鉢植えの、興津早生というみかんが、若干黄色くなってきた?
いつごろ採れるのかな?(*^_^*)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ほろ苦くてアスパラガスのような食感の
カイランという中国野菜。
お昼に、インスタントラーメンの具にして食べた。(^^ゞ
ガッテンで、重曹を加えて湯がくと生麺のような食感になるというので、
試したが、やっぱインスタントはインスタントじゃな。(^^ゞ
具は美味しかった!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
採れたて野菜は、ラーメンの薬味の小葱。
ルッコラは刻んでミックスレタスやパプリカや赤玉と合わせてサラダに。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )