■他力本願・焼きすくも奮闘記(3) 2008年10月22日
取り敢えず、Nさんが作ってくれた 『 焼きすくも 』 をUP。
![焼きすくも 2008年10月22日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d1/77e49ec3c706b1adf9bed05f1c65f57d.jpg)
ここまでは、失敗例ばかりの 『 焼きすくも作り 』。
殆ど灰にしてしまい、残っている出来上がりの焼きすくもを、
袋詰めしたら、100ℓの袋に3杯分弱あった。
元は、このトラックに2杯分の量。
まだ、『 すくも 』がトラックに2杯分あるので、
週末には、『 畑・畑・畑 』 のsenooさんのご忠告をよく頭に入れて、
やり直しをするとの事。
senooさんありがとうございました。
青いシートは、雨が降りそうなので、濡れない様に、
まだ火をつけていない、残りのすくもに被せている。
左の方に見えている、底なしのダンボール箱は、
完成した 『 焼きすくも 』 を、ビニール袋に入れる際、
袋の口に差し込んでスコップで入れた。
こうすれば、入れ易い。
丸い大きなアルミ缶があれば、底を抜いて使うと便利かも?
岡山地方の方言・・・・・
焼きすくも=籾殻燻炭
すくも=籾殻
焼きすくも奮闘記 & 焼きすくも奮闘記(2)も合わせてご覧ください!
焼きすくも奮闘記(4)も乞うご期待!後日UP予定。
取り敢えず、Nさんが作ってくれた 『 焼きすくも 』 をUP。
![焼きすくも 2008年10月22日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d1/77e49ec3c706b1adf9bed05f1c65f57d.jpg)
ここまでは、失敗例ばかりの 『 焼きすくも作り 』。
殆ど灰にしてしまい、残っている出来上がりの焼きすくもを、
袋詰めしたら、100ℓの袋に3杯分弱あった。
元は、このトラックに2杯分の量。
まだ、『 すくも 』がトラックに2杯分あるので、
週末には、『 畑・畑・畑 』 のsenooさんのご忠告をよく頭に入れて、
やり直しをするとの事。
senooさんありがとうございました。
青いシートは、雨が降りそうなので、濡れない様に、
まだ火をつけていない、残りのすくもに被せている。
左の方に見えている、底なしのダンボール箱は、
完成した 『 焼きすくも 』 を、ビニール袋に入れる際、
袋の口に差し込んでスコップで入れた。
こうすれば、入れ易い。
丸い大きなアルミ缶があれば、底を抜いて使うと便利かも?
岡山地方の方言・・・・・
焼きすくも=籾殻燻炭
すくも=籾殻
焼きすくも奮闘記 & 焼きすくも奮闘記(2)も合わせてご覧ください!
焼きすくも奮闘記(4)も乞うご期待!後日UP予定。