【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

キャベツとブロッコリー

2010年12月16日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■秋蒔極早生・チャレンジャー 2010年12月16日



先日、大霜の日にもアップした、キャベツとブロッコリーの今朝の様子。


今朝も寒い朝だったが、このとおりシャキンとしたいい葉ぶり?(笑)

北九州・山口・広島あたりは、初雪だったらしいが、岡山南部はまだ。



秋蒔極早生・チャレンジャー 2010年12月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



チャレンジャー(ブロッコリー)と秋蒔極早生(キャベツ)。


チャレンジャーの秋蒔き栽培では、とかく早採りをねらって早蒔きになりがちだが、

本種は1月~3月上旬収穫ではアントシアンの着色があるので、

9月中旬以前の播種期は避ける。



と書いてあるが、9月末に蒔いたのでOK!


どちらも。3月下旬以降の収穫になるだろう。



キャベツの葉っぱは、今から やわらかくて美味しそうに見える。(*^_^*)



チャレンジャー 2010年12月16日 秋蒔極早生 2010年12月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




奥さんこれはええよ

2010年12月15日 | 畑作業全般
■草刈り機 2010年12月15日



今日立ち寄ったところで、『 奥さん この草刈り機はええよ! 』 と勧められた。

片手で軽く持ち上がるし、ぶら下げたまま ぶん回さなくても、転がして刈れるようだ。

見ただけで、安全性が高いのがよく分かる。



草刈り機 2010年12月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



   『 25,000円 だけど どう? 』

         えっ???もう商談に入ったのか?(笑)



   『 ホームセンターで 29,000円ほどで 新しく扱ってもらう予定なんだ 』 とか…。

           チョッとグラっときた。(^^ゞ



これなら、女性でも簡単に扱えそうだ!







もう蕗の薹が?

2010年12月15日 | 
■蕗の薹 2010年12月15日



朝、出がけに椎茸のホダ木置き場のそばを見ると、

蕗の葉っぱが少し刈られている事に気付いた。


休日に、ゴリが草刈りをする時に、間違って刈りかけたんだな。

まあいいっか。その内生えてくるし…。


そんな事を思いながら通り過ぎようとしたら…。



な・ナント、蕗の薹が出てる???

もう??  『 まだ12月よっ! 』 と、思わず叫んだ。


近づいて見ると、3個ほどある。

まだ、固い蕾だけどね。



蕗の薹 2010年12月15日 蕗の薹 2010年12月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





化粧水づくり

2010年12月15日 | 木・実
■柚子の化粧水 2010年12月15日



去年 農業新聞で作り方を読んで以来作っている、柚子の化粧水。

作り方はとても簡単で、香りもよく、肌もすべすべ???


柚子の種はいくらでもあるのだが、今年の柚子は、昨日の写真の様に皮が汚い。


でも、少しは作りたいので、綺麗な皮を選って刻み、種も並べて干していた。

これくらい乾けばいいかしら?



柚子の皮と種を干して 2010年12月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



これを、果実酒用のホワイトリカーに入れて…。



柚子の化粧水 2010年12月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



【 ユズ種・皮を使った化粧水 】 (農業新聞より)


★材料


干した柚子の種30gほど

柚子の皮2個分

果実酒用のホワイトリカー200ミリ㍑


★原液の作り方


①干した柚子の種と皮を蓋つきガラス容器に入れホワイトリカーを注ぐ

②1日1回容器を振り 2週間置く

③茶こしやコーヒーフィルターで濾す


★化粧水の作り方


①原液30ミリ㍑を精製水60ミリ㍑で薄めて完成
 (好みの精油を3滴加えても良い)




やっぱり屋根か?

2010年12月14日 | その他の葉菜類
■屋根の下の野菜 2010年12月14日



トマトの跡地に、屋根もそのまま使い葉物野菜を植えている。

流石に、この下は霜被害も少ないらしく、よく育っている。



お隣のMさんも、屋根をあちこちに取り付けて栽培しているが、

春菊やセロリやブロッコリーがとても勢いよく、霜の被害が無い。


『 霜は上から降りるからな! 』 と、お隣の師匠が言った。

横をカバーすればいいと思っていたが、間違いだったのか?



屋根 2010年12月14日 葉菜類 2010年12月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



↓ ここのチーマディラーパにも、やっと花蕾がついたみたい!(写真をクリックしてね♪)

レタスは、まだ巻きが足りないようだが、↑ この屋根のお陰で霜害は無い。



チーマディラーパ 2010年12月14日 レタス 2010年12月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



岡山サラダ菜は、欠き葉でだいぶん食べているが、中からどんどん出てくるので当分食べられるかな?


ほうれん草は、これだけのスペースにしか植えていないが、一向に減らないのは、あまり食べないから。

石のせいで、好きなのに、躊躇してしまう。(夫のゴリには申し訳ない)



岡山サラダ菜 2010年12月14日 ほうれん草 2010年12月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



博多かつを菜って、これ位から食べ始めたらいいの?

何せ、初栽培。博多の方、ご覧になっていたら教えてくださ~い!m(__)m


直蒔きの ほうれん草と味美菜も、それなりに育っている?



博多かつを菜 2010年12月14日 ほうれん草・味美菜 2010年12月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





柚子酢と柚子ポン

2010年12月13日 | 木・実
■柚子酢 2010年12月13日



先日採った柚子は、↓ こんな風に、皮がススけて黒いごま模様のものが多かった。



柚子 2010年12月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



奇麗そうなものだけ使い、昨日は柚子ジャムを作り、今日は 少しだけ柚子搾り。


この入れ物は、お友達から頂いたサイダーの瓶を煮沸消毒したもの。

蓋は、愛用の「ピエトラ・コロンビナ・エキストラバージンオリーブオイルの

専用注ぎ口の「ポアラ」。これも竹串に綿を巻いて油を洗い落とした。


この2つがぴったり合ったのだ。(*^_^*)

こういう再利用がしっくりいくと、嬉しくなる!



柚子酢 2010年12月13日



ユズノン成分をふんだんに取り込むために、北半球搾りと南半球搾りをやりたかったが、

あまにもススけた柚子では 適わず、仕方なく秘密兵器を引っ張り出した。

それは、↓ この開閉式のおろし器で、これも お友達からの頂き物。(えへへ)


奇麗な皮だけ、皮をキュキュッと搾り、皮をすりおろし、柚子の搾り汁と合わせる事にした。

搾っただけの柚子酢より、一段と香りがアップする。


瓶に入れた残りは、製氷器に入れて凍らせて、その都度フレッシュなポン酢や柚子味噌を作る。

(ツンとくる酸っぱさが好きな私…)


と言いつつ、少しだけ柚子ポンも作った。この中にも皮のすりおろしを投入!



柚子ポン 2010年12月13日 柚子ポン 2010年12月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



種も、焼酎に浸けて化粧水に、日本酒に浸けてお料理に利用。




後ろに写っている野菜?

昨日から外に干していたんだけど、今日は雨でね。

今日は、お部屋干し~。




あいのこ?

2010年12月13日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■青豆と黒豆 2010年12月13日



今年は、青豆と黒豆を蒔き、苗作りを行なった。

黒豆は丹波の黒豆で、青豆は、去年直売所で買って食べた残りの豆を蒔いたもの。
(美味しかったのでね)


我が家に植えた豆は、カメムシにやられてしまったが、

差し上げた方の豆は、放置していてもよく育ち、

若い内には枝豆としても採って食べ、こうして立派に育った。


去年の様に、ゴロゴロガーガーと機械を回し、こなそうと思っていたが、

去年ほどの量は無いので、手で選り分けてくれたそうな。


この2種類の豆は、畑に1列に並べて植えたらしい。

青い豆に黒が混じって、トラ豆の様になっていると言うのでよく見ると…。



青豆 2010年12月13日 黒豆 2010年12月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



ホントだ~!

交配したのかな?


半分だけ黒い豆がいくつもあるよ!



青豆 2010年12月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



少し貰って帰った。(*^_^*)


浸す時間がないので、活力鍋で青豆を さっそく煮てみると(5分)、甘~い!

味付け全くしていなくても、枝豆感覚でパクパク。


関係ないものも写っているけど、これは りんごとさつま芋のスライスに、

昨日作った 柚子ジャムと幻のバターをかけて、焼こうとしているところ。(笑)



青豆の煮豆 2010年12月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )







秘かな楽しみ

2010年12月12日 | 畑作業全般
■スティックセニョール 2010年12月12日



茎ブロッコリーは、今年は 「 グリーンボイス 」 というネーミングのものを栽培中だが、

これは、去年のスティックセニョールを放置している物で、

古い茎の、木質化したところから新しい茎が生え、綺麗な葉っぱが出ている。

見ると、もう少しで採れそうな花蕾もある。



スティックセニョール 2010年12月12日 スティックセニョール 2010年12月12日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



↓ これは、こぼれ種から生えた スティックセニョール?



スティックセニョール 2010年12月12日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



今日の記事の写真は、ピオーネの畑のあちこちの様子で、

↓ 左は麦で一昨年から生やしているもの。

右は、今年の夏の庄屋大長茄子で、最後の1本。お昼に入麺に入れて食べた。



麦 2010年12月12日 庄屋大長茄子 2010年12月12日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




 ※今日の作業


・柚子ジャム作り

・山で間伐

・草刈り






今日の作業記録

2010年12月11日 | 畑作業全般
■無花果の剪定 2010年12月11日



今年は、実も小さく数も少なかった無花果。

去年も強剪定をしたと思うが、今年は もっと短く切りスッキリさせた。

と云うのも、この夏は 髪切り虫を沢山捕獲したので、幼虫が幹に潜っている気がしてならない。

これでは、きっと来年もあまり生らないね!


剪定の切り口の穴に、竹酢液&大蒜焼酎と玄米酢を流し込む。


※枝が1本土に降りて 根づいていたので 駄目元で枇杷の木の近くに移植した



無花果の剪定 2010年12月11日 無花果の剪定 2010年12月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



■柚子採り 2010年12月11日



例年より遅くなったが、柚子を採った。

皮は傷んでいるものが多く、中もスカスカしている。

霜が何度も降りたので、仕方がないか。



柚子採り 2010年12月11日 柚子採り 2010年12月11日 柚子採り 2010年12月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



■バーネットの定植と臭い女郎花の葉っぱ 2010年12月11日



バーネットを5株、タイム1株、ボリジ1株を空いた畑に定植。

ホットキャップで防寒対策。


畑のあちこちで、異臭がぷんぷんするので、

クンクン臭いのする方に鼻を近づけると、女郎花の枯れた葉っぱだった。

こんなに臭かったんだ。強烈!

このまま放置して、土にかえすつもりだったが、鼻がモゲルので止めた。



バーネット 2010年12月11日 女郎花 2010年12月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




他にも、育苗庫全体を、去年と同じ純正のビニールを被せ、寒さ対策を行なった。

囲っていた寒冷紗は、被せたままその上を囲ったが、

ビニールも寒冷紗も うす汚れているので、中に入ると新品の時よりだいぶん暗く感じる。


ピオーネの仮剪定も。