■人参 2010年12月11日
11月23日に蒔いた 「 Dr.カロテン5 」 という人参が、
寒冷紗とポリフィルムと不織布を、ぺらっと剥がして見ると、
ところどころから発芽が確認された。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
そして、6月9日に蒔いた 「 夏蒔鮮紅 」 という人参が、
まだ残っていたので、抜いてみると…。
あららぁ~。
やっぱり、これは前抜いた時と同じだわ。
酷いもんだ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
農業新聞12月8日にも大根が載っていたけど、それより凄いよ!
11月23日に蒔いた 「 Dr.カロテン5 」 という人参が、
寒冷紗とポリフィルムと不織布を、ぺらっと剥がして見ると、
ところどころから発芽が確認された。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
そして、6月9日に蒔いた 「 夏蒔鮮紅 」 という人参が、
まだ残っていたので、抜いてみると…。
あららぁ~。
やっぱり、これは前抜いた時と同じだわ。
酷いもんだ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
農業新聞12月8日にも大根が載っていたけど、それより凄いよ!
■トマト 2010年12月10日
ピオーネの畑の ポリフィルムの屋根を取り外してしまったら、
そこに植わっているトマトの葉っぱが、いっぺに茶色に変色。
というか、そのタイミングで霜が降りるようになっただけなのだが…。
今朝も大霜で、どこも真っ白。
何か変わった写真が撮れないだろうか?
ぐるぐる歩いてみると、面白いものを見つけた。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
トマトの茎が裂けて、霜柱が…。\(◎o◎)/!
土の方には、まだ無かったが、その内もっと寒くなったら、
こんな感じの霜柱が立つ事もある。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
いつまでも片付けず、汚くなってしまったトマトではあるが、
こんな珍しいものが見られて良かった。
ここまで放置する人もいないよね?
ピオーネの畑の ポリフィルムの屋根を取り外してしまったら、
そこに植わっているトマトの葉っぱが、いっぺに茶色に変色。
というか、そのタイミングで霜が降りるようになっただけなのだが…。
今朝も大霜で、どこも真っ白。
何か変わった写真が撮れないだろうか?
ぐるぐる歩いてみると、面白いものを見つけた。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
トマトの茎が裂けて、霜柱が…。\(◎o◎)/!
土の方には、まだ無かったが、その内もっと寒くなったら、
こんな感じの霜柱が立つ事もある。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
いつまでも片付けず、汚くなってしまったトマトではあるが、
こんな珍しいものが見られて良かった。
ここまで放置する人もいないよね?
■兵庫絹莢(キヌサヤえんどう) 2010年12月9日
11月21日に蒔いた「 兵庫絹莢 」 というネーミングのキヌサヤえんどうが発芽したもよう。
小さく育てて、霜害を最小にする為に遅く種蒔きをした絹さや、
種蒔き以降、落ち葉堆肥を被せていただけで、自然のまま…。
発芽しても、藁か笹を立てるくらいにしようと思っている。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今朝 久し振りに見ると、1ヶ所3粒蒔きしていたものが、ほぼ発芽しているようで、ひと安心。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
11月7日に、ポットに蒔いた ↓ あまいえんどう(スナップえんどう)は、こんな感じで、
非常に生長緩慢。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
因みに、職場の暖かい場所で過保護に育苗中の、白竜という実とりえんどう
(播種 11月10日 12月3日撮影)はこんな感じ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
これは、今 定植したら霜害に遭いそうで、やはりいつもの様にハウスで鉢植えにするかな?
検討中!
11月21日に蒔いた「 兵庫絹莢 」 というネーミングのキヌサヤえんどうが発芽したもよう。
小さく育てて、霜害を最小にする為に遅く種蒔きをした絹さや、
種蒔き以降、落ち葉堆肥を被せていただけで、自然のまま…。
発芽しても、藁か笹を立てるくらいにしようと思っている。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今朝 久し振りに見ると、1ヶ所3粒蒔きしていたものが、ほぼ発芽しているようで、ひと安心。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
11月7日に、ポットに蒔いた ↓ あまいえんどう(スナップえんどう)は、こんな感じで、
非常に生長緩慢。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
因みに、職場の暖かい場所で過保護に育苗中の、白竜という実とりえんどう
(播種 11月10日 12月3日撮影)はこんな感じ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
これは、今 定植したら霜害に遭いそうで、やはりいつもの様にハウスで鉢植えにするかな?
検討中!
■大霜 2010年12月8日
今朝も、cocoさんが見つけてくれた、霜予報通りの大霜。
その様子を、ぐるっと一回りして撮ってみた。
最初に植えた、もみじ玉葱と寒冷紗で覆ったハウスの白菜。(クリック♪で白菜の写真が…)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
わさび菜とチャービル。(チャービルは防寒対策が必要かも?)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
不耕起畑④とキャベツとブロッコリーの寒冷紗を被せた畝。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
軒下の鉢植えのボリジと、何も施していないリスボン(檸檬)。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今のところ、何とか大丈夫そう。
明日は少し マシなのかな?
今朝も、cocoさんが見つけてくれた、霜予報通りの大霜。
その様子を、ぐるっと一回りして撮ってみた。
最初に植えた、もみじ玉葱と寒冷紗で覆ったハウスの白菜。(クリック♪で白菜の写真が…)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
わさび菜とチャービル。(チャービルは防寒対策が必要かも?)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
不耕起畑④とキャベツとブロッコリーの寒冷紗を被せた畝。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
軒下の鉢植えのボリジと、何も施していないリスボン(檸檬)。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今のところ、何とか大丈夫そう。
明日は少し マシなのかな?
■もみじ 2010年12月8日
不耕起畑②の端っこで誕生し、ひと夏でこんなに大きくなったもみじ…。
ご近所さんの、大きなもみじの種が飛んできたのか?鳥の落としものなのか?
このまま、ここで 盆栽のように、小さく育ててみたい。
お料理のツマに重宝するかも?
昨日も鯛の塩焼きに、この彩りを添えてみた。(笑)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
こんなところで育てなくても、ツマものなら、裏山に行けばいくらでもあるか。(笑)
ウラジロ・花椿・柿の葉←落葉したか・南天・檜・松・クマ笹・栗の葉とか…。
不耕起畑②の端っこで誕生し、ひと夏でこんなに大きくなったもみじ…。
ご近所さんの、大きなもみじの種が飛んできたのか?鳥の落としものなのか?
このまま、ここで 盆栽のように、小さく育ててみたい。
お料理のツマに重宝するかも?
昨日も鯛の塩焼きに、この彩りを添えてみた。(笑)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
こんなところで育てなくても、ツマものなら、裏山に行けばいくらでもあるか。(笑)
ウラジロ・花椿・柿の葉←落葉したか・南天・檜・松・クマ笹・栗の葉とか…。
■干し野菜 2010年12月8日
大きな大根を頂いたので、拍子木切りにして、葉っぱも太いところだけ、
今朝も干し網に並べた。(東に山があるので お陽さまが届くのはまだ)
これは、しっかり乾かすつもりの、少し太めの切干大根。
この太めの 切干大根の炒めものが大好きなので…。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
干し芋は、くもり空の昨日は、一日冷蔵庫に入れていたので、
今朝、オーブントースターの低温でじっくり焼いた後、ここに一緒に並べてみた。
(大丈夫かな?)
昨夜は、冷蔵庫の中の このさつま芋を見つけたゴリに、
危うく 食べられてしまうところだった。
救出できてよかったっ。(笑)
夕方には ↓ これくらい乾いている。(暗くてよく見えないか(-_-;))
大きな大根を頂いたので、拍子木切りにして、葉っぱも太いところだけ、
今朝も干し網に並べた。(東に山があるので お陽さまが届くのはまだ)
これは、しっかり乾かすつもりの、少し太めの切干大根。
この太めの 切干大根の炒めものが大好きなので…。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
干し芋は、くもり空の昨日は、一日冷蔵庫に入れていたので、
今朝、オーブントースターの低温でじっくり焼いた後、ここに一緒に並べてみた。
(大丈夫かな?)
昨夜は、冷蔵庫の中の このさつま芋を見つけたゴリに、
危うく 食べられてしまうところだった。
救出できてよかったっ。(笑)
夕方には ↓ これくらい乾いている。(暗くてよく見えないか(-_-;))
■小かぶと頂いた大根 2010年12月7日(小かぶの播種 10月31日)
小かぶの種蒔き後に、不織布でも被せたらよかったが、
何もしなかったので、未だにこの状態。
マルチの穴と同じくらいの大きさの穴を、ビール瓶の底で押さえて掘って蒔いたので、
発芽した双葉は、全て端っこに寄っている。
これからは、マルチ穴より小振りのもので押さえようと思う。(反省)
しかも 発芽率が悪いので、追加で蒔きポリフィルムのトンネルでも被せようか。
この冬は、大根も蕪もメチャメチャ出遅れ!
ていうか、第一弾の大根は終わり、次はまだ発芽したばかり。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
そんな話を、職場でしていたら、『 うちは大きくなっとるよー 』 と言って持って来てくれた。
『 60cmくらいのが採れるんじゃ 』 と言っていたが、これはそこまで大きくなかった。
それでも、立派なもの。40cm 1.7kgほど。
うちと同じで、無農薬&発酵米糠使用で、寒冷紗を被せて栽培している。
ありがとうございます。また宜しく!!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
小かぶの種蒔き後に、不織布でも被せたらよかったが、
何もしなかったので、未だにこの状態。
マルチの穴と同じくらいの大きさの穴を、ビール瓶の底で押さえて掘って蒔いたので、
発芽した双葉は、全て端っこに寄っている。
これからは、マルチ穴より小振りのもので押さえようと思う。(反省)
しかも 発芽率が悪いので、追加で蒔きポリフィルムのトンネルでも被せようか。
この冬は、大根も蕪もメチャメチャ出遅れ!
ていうか、第一弾の大根は終わり、次はまだ発芽したばかり。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
そんな話を、職場でしていたら、『 うちは大きくなっとるよー 』 と言って持って来てくれた。
『 60cmくらいのが採れるんじゃ 』 と言っていたが、これはそこまで大きくなかった。
それでも、立派なもの。40cm 1.7kgほど。
うちと同じで、無農薬&発酵米糠使用で、寒冷紗を被せて栽培している。
ありがとうございます。また宜しく!!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )