【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

昨日も今日も明日も山仕事

2014年01月13日 | 畑作業全般
■山作業 2014年1月13日


お昼ご飯を食べてから、ゴリが独りで山に行ったが、

一度も電話も掛けて来ないし、こちらから掛けても出ない。

薄暗くなっても帰らない。(-_-;)


ぎっくり腰は、ほぼ治った様子だが、完治ではなさそうなので、

流石に心配になり行ってみた。


一昨日から、ずっと山仕事。

毎日持ち帰っているが、今日も沢山の原木が新たに伐られていた。


明朝は、これを薪割り機で割り、午後からまた山に…。


明日は、運搬機と薪割り機を返す日なので、フル稼働だ!!

ふー。


山作業 2014年1月13日 山作業 2014年1月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




山仕事を今度はこっちでアップ!

2014年01月11日 | 畑作業全般
一昨日の作業の続き 2014年1月11日


今日はこんな空模様。


空 2014年1月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


小さくて散らばってあった田圃が、20年ほど前の圃場整備で、

4反の田圃1枚に纏まった 我が家の田圃。


稲の作付けは、圃場整備後運営されている営農組合に委ねているので、

今は田圃の仕事は何もしていない。


この田圃が、道路を挟んだ、うちの山際にある。

残念!今日は山の写真を撮り忘れた。(^^ゞ


田圃 2014年1月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


前置きはさて置き、今日はその山から伐採をした落葉樹を切り出した。

太い部分は薪ストーブの薪用に短く切り持ち帰り、


細めの原木は、長いまま3月まで山で乾かし、

椎茸の植菌をする直前に短く切り、持ち帰る予定。


伐り倒した原木 2014年1月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 森林組合で借りた キャタピラー運搬機で、

原木を運び出している様子。

薪をキャタピラー運搬機で運び出し 2014年1月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )

↓ 動画も…。




坂を利用して、バターを軽トラックに掛け、

原木を載せている。


薪をキャタピラー運搬機で運ぶ 2014年1月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これも動画で…。




荷物を載せたら、ロープで確りと結わかないといけないが、

私の心配をよそに、慣れた手つきでギューギュー締め付けるゴリ。

何回か説明を聞いた事があるが、私は直ぐに忘れてしまう。


ロープ 2014年1月11日 ロープ 2014年1月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


薪ストーブ用に、来年以降用の薪が600本ほど完成。

ほぼ2ヶ月で消費する予定。(@_@;)


薪 2014年1月11日 薪 2014年1月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 薪割りの様子も動画でどうぞ。




明日も引き続き同じ作業を行う予定。



寒さの中の花蕾類

2014年01月10日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■アブラナ科の花蕾類 2014年1月10日


蒔き時、定植時期が 少し遅いと、寒くなって生長が止まり、

畑滞在期間がずっと長くなる。


スティックセニョールは、早生品種なので、年末から採っているが…。


ベビーカリフラワーの美星は、寒さのせいか?

超ミニサイズで、年末に採れたものと比べると、

1/4サイズのようだ。


パープルフラワー(紫色のカリフラワー)は、花蕾が着き始めた気配がし、

チョッと覗いてみようと思い、被さった葉っぱに触ると、折れたので、

見るのを諦めた。(^^ゞ


スティックセニョール 2014年1月10日 美星 2014年1月10日 パープルフラワー 2014年1月10日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


スティックセニョールと美星を採って並べてみると、

大きさがあまり変わらないのが悔しい。(-_-;)

それくらい美星が小さすぎる。(^^ゞ


スティックセニョールと美星 2014年1月10日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





おでん大根

2014年01月08日 | 大根・二十日大根・かぶら
■おでん大根 2014年1月8日


これは、第一弾の「おでん大根」という名前の大根だ。

もう少々太ってもイイ体型だが、結構美形だ。(*^_^*)


一緒に撒いた、秋風という名前の大根5本は、もうお仕舞いで、

これを含め、第一弾の大根はあと僅か。(-_-;)


こういう類のものは、もっと沢山撒いておかなくてはと反省。


第二弾の大根が採れるようになるまで、

どれくらい待てばいいのだろうか?


おでん大根 2014年1月8日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


このおでん大根は、この名の通り、

おでんなどの煮物にしたら、とても美味しい。


この軟らかさ、何て表現したらいいのか?

口の中でとろけてしまうほどだ。


こんな、ピッタリのネーミングを誰がつけるのだろう?


そして葉っぱも、いつもどおりにサッと茹でて、

余すところなく食す。

勿論、筋っぽくもなくシャキシャキとして美味。


おでん大根葉 2014年1月8日


お浸しにする事が多いが、お好みで炒めたり漬けたり、

何にでもどうぞ!


自家栽培の無農薬安心大根だからこそ出来る事。




またまたマッキムチ

2014年01月07日 | その他の葉菜類
■白菜 2014年1月7日


『 白菜キムチが無くなったからまた漬けてくれるか? 』 と、ゴリ。


おかしいな?

暮れに漬けたばかりなのにもう?

と思ったが、確認もせず、1個採って来て洗って刻んで準備を始めた時に、

まだ、外の冷蔵庫に私が入れていた事を思い出した。(^^ゞ


ま、いいか~白菜が畑にある時に沢山漬けておこうか。


白菜 2014年1月7日 白菜 2014年1月7日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


てことで、今日漬けたばかりのマッキムチと、

年末に漬けた、よく漬かったマッキムチの比較。


韮が無かったので、明日の朝にでも葱を採って混ぜるとしよう。


マッキムチ 2014年1月7日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



雪が降った

2014年01月06日 | 畑作業全般
■思いがけない初積雪 2014年1月6日


天気予報でも、雪の予報はなかったような?

今朝起きたら、銀世界! でもないけど。(^^ゞ

滅多に積もらない岡山県南地方の私は、これだけ降っても嬉しい。(*^_^*)

ま、あっと言う間に融けてしまい、

雪だるまも作れなかったけどね。(-_-;)


庭 2014年1月6日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


心配だった、ピオーネの最上部のカラス除けの網は、

雪の重みで、少したわんだくらいで無事だった。


ピオーネ畑 2014年1月6日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


虫除け網ハウスの網は、確りしたものなので、

かなり降っても破れることはないと思うが、

相当古くなり、硬化しているので、

豪雪には耐えられないかもしれない。


ま、そんな心配もなさそうだが、

最近のお天気は変なので、想定外の事も無きにしも非ずか。


虫除け網ハウス 2014年1月6日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





冬の作業

2014年01月05日 | 畑作業全般
■おばさんは畑に灰を撒き おじさんは山へ下刈りに 2014年1月5日



昨日の夜の番組「ちょこっとサイエンス」の再放送で、

チラリと見た紫キャベツは、おもしろい実験だった。


でも、赤キャベツを使った、うちの焼きそばは、灰色にはならなかったぞ!


これはたぶん、無かん水の麺だったからだと思う。

なにぶんにも古い記事なので確かめようは無いが…。(^^ゞ


ピクルスは、流石に赤くなっている。(*^_^*)


見てない方には、何が何だか解らんじゃろ。(^^ゞ


と、前置きはこれ位にして、我が家の レッドルーキーという名前の

紫(赤?)キャベツが、畑に4株育っているのを見に行った。


レッドルーキー 2014年1月5日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


4株の揃いが悪く、いい感じにずれて採れそうなのだ!

この一番大きいのを、初物として採ってきたので、

早速、ピクルスを作る為に塩漬けにした。


レッドルーキー 2014年1月5日 レッドルーキー 2014年1月5日
レッドルーキー 2014年1月5日 レッドルーキー 2014年1月5日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


薪ストーブを焚き始めて、とてもいい灰が出来るようになったので、

たまる毎に、畑に撒いているが、今日もあちこちに振って歩いた。(*^_^*)


「現代農業」用語集に載っている灰(はい)には、

この様に説明されている。←クリック♪


手元にある灰を使わないテはないのだ。

勿論、外で焚く剪定クズの灰や草木灰も、同様に使用している。


↓ 水やりの後に玉葱とホウレンソウに灰を撒いた。


玉葱 2014年1月5日 ほうれん草 2014年1月5日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ピオーネの畑のホーム玉葱と大蒜にも灰を撒いた。


ホーム玉葱 2014年1月5日 ホーム玉葱 2014年1月5日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ピオーネの畑といえば、今3畝にいろいろな野菜を混植している。


ピオーネの畑 2014年1月5日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


左の畝の寒冷紗トンネルの中に、結球レタスと春波キャベツと

白菜とカーボロネロ等が元気良く育っている。


ここの白菜は、定植が少し遅れた為か、半分は結球を諦めているようだ。(^^ゞ

頑張れ!白菜!!


ピオーネの畑の左の畝 2014年1月5日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


中の畝が、暮れにもアップした春波キャベツやサンチュやレタスの畝。

奥には、ブロッコリーも育っているが、頂花蕾はまだ見えない。


右の畝の第二弾の大根の 冬みね(播種 10月19日)は、

直径が500円玉ほどに育っている。(*^_^*)


ピオーネの畑の中の畝 2014年1月5日 ピオーネの畑の右の畝 2014年1月5日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


さて、正面に見えるあの山から 原木を切り出さなければならないので、

作業をしやすいように、先ずはゴリおじさんが下刈りをした。


山の下刈 2014年1月5日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


before after.

この刈ったところから、これから切り出す原木をキャタピラー運搬機で運ぶのだ。

椎茸やきくらげの原木用の木、薪ストーブ用の木など、沢山の木が必要なので、

冬の間に頑張らないといけない。


before 山の下刈 2014年1月5日 after 山の下刈 2014年1月5日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




私にぴったり(*^_^*)

2014年01月04日 | 畑作業全般
■試行錯誤だし(*^_^*) 2014年1月4日


私にぴったりの内容の、家庭菜園フクダ流の1月4日の記事。


試行錯誤 2014年1月4日

               ( 写真をゆっくり2回クリックすると拡大画像になります )


狭い家庭菜園でも美味しい野菜をいっぱいとろうとすると、

常識にとらわれていてはなかなか進化しません。ヨネ!





ほうれん草を大きく育てよう!

2014年01月04日 | その他の葉菜類
■ほうれん草に不織布 2014年1月4日


大晦日に少し間引いて、雑煮に入れて食べたほうれん草。

暖かくなるまで、このサイズのままで、暖かくなったとたんにトウ立ち、

ナンテ事になったら勿体ないので、仕事始め 1月2日に、

不織布を被せてもらった。(^_^;)


ほうれん草に不織布 2014年1月2日 ほうれん草に不織布 2014年1月2日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


これで少しは??




白菜と椎茸

2014年01月02日 | その他の葉菜類
■うどんすきの材料 2014年1月2日


出し惜しみのように、時々食べている数少ない白菜。


今日は、伸ばし初めのうどんの日。

という事で、うどんすきの鍋にした。


採ってみると、まあまあなサイズの白菜。

中も見てね!(写真クリック♪)


白菜 2014年1月2日

               ( 写真をクリックすると中の方も見えます )


ジャンボな椎茸は、採り遅れて少し乾燥気味でも、

分厚く、確りとした噛み応えで美味しい。

これも鍋に投入!!


椎茸 2014年1月2日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )