きのうは、朝から雪が降り、
庭のサクラの花と不思議な
光景を見せていた。
もう四月なので、
春雪、名残り雪である…。
…
きのうは、午後から
入院中の老母の主治医から
連絡があり、様態が不安定で
血圧が低下し意識が朦朧としている
というので、急変も有り得るので
延命措置をどうするか訊かれた。
認知症で本人のリヴィング・ウィルは
確認しようもないが、
自分もやらないと決めているので、
本人の希望もそうだったと思い、
もし、心肺停止したら、
それが寿命なのだから、
やらないで結構です…とした。
ドクターもその方が
いいと思うと言う意見だった。
これまで、脳溢血、脳梗塞、
誤嚥性肺炎…と、3度も
危機を脱してきたので、
此度も、その生命力で
生還してもらいたいが、
こればかりは、神様にお任せするよりない。
入院時に、すでに、
Tちゃん先生には
神様へのお取次ぎを
お願いしてきた。
…
いつスマホが鳴ってもいいように、
そばに置いて、ゆんべは、
遅くまで、集中練習をした。
幸い、朝方まで、
危篤の連絡は来なかったので、
今日は、午前中、
音楽堂でリハをやってくる。
その際も、スマホは
そばにスタンバイして置く。
本番まで二週間を切ったので、
追い込みモードでやっている。
きのうも
スミス先生の演奏を視聴して
サンスの『カナリオス』の
奏法を研究した。
来日時に、
古楽器演奏の要諦を教わり、
爾来、それを肝に銘じている。
おかげで、最近、
ようやくダンサブルな演奏になってきた。
弾いていても楽しいので、
その楽しさが聴き手にも伝われば
と思っている。
楽しくない音楽会では
催す意味がない。
…
京都の旅では、
しばしば、懐石の甘味として
麩饅頭を頂いた。
こちらでは
食せないものなので
しみじみと味わってきた。
…
神社仏閣の鳥居や山門、
手水舎なども風情があるので
あちこちで撮ってきた。
扁額も臨書の手本になるので、
たくさん集字してきた。
…
在京中は、
リク坊とオートテニスにも
行ってきた。
腰を落として、
両手で構えてるのが、
様になってる。
ジイジコーチは、脇で
「ラケット引いてッ‼️」
と、号令をずっと掛けていた。
なかなか当たるものではなく
空振りばっかりだが、
それでも、果敢に
ボールに向かって行き、
一球だけ奇跡的にネット超えをして
驚いた。🤩✨
また、ジジ馬鹿で…
こりゃ、ウィンブルドンに行けるかも‼️
なぞと思ってしまった。🤣
パパは
全日本ランキングで
9位にまでなった。
🌟🎾