『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

震災短編『決断』2

2022-11-30 07:25:41 | 創作

 

 校庭にきちんと整列した子どもたちの足元は、幾度となく、巨大な余震によって揺らいだ。
 そのたびごとに、一、二年生の低学年の子どもたちは悲鳴をあげた。
 五、六年生の高学年の女児たちは、互いに抱き合って怯(おび)えた。
 新卒の若い女性教師も、泣きたい、逃げ出したい気持ちを殺して、子どもたちを護ることに必死だった。 

 グワァーッ…という、地鳴りが何度なく校庭を襲った。
 震度5もある余震が、数分おきに起こってくるのである。 

 今ここで、絶え間なく続く一連の余震が、これが尋常の災害ではないことを、教員たちの誰もの胸に去来した。
 この日は、生憎と、学校長が私用で不在であったため、教頭が各学年の主任を集め、在校する子どもたちの避難誘導についての協議を迫られていた。 

 生徒指導主任が口火を切った。
「このまま、裏山に逃げましょう」
「いや。土砂崩れや、倒木でケガをする恐れがありますよッ!
 山道なんてないんですよ。
 それに、うっすら雪が積もってるようですし、転んで将棋倒しにでもなったら…」
 と、教務主任がそれに応えた。
 ベテラン教諭が
「それでは、ハザードマップに従って、橋の向こうの三角地帯に避難しましょうか…」
 と言った。
 並み居る教員たちは、指揮者である教頭の決済を仰いだ。

「うん。とりあえず、校庭からは移動することにしましょう。
 先生方。各学年の引率、よろしくお願いします」
「はい」
 と、それぞれの担任が返事をすると、体育座りさせていた子どもたちの処へと銘々小走りで戻った。 

 A教諭だけは独り、
(やっぱり、山の方が安全なのでは…)
 という、思いを抱きながらも、教頭の決断に従い、まだ、校舎内に残っている児童がいないか、見回りに戻った。
 そして、小雪がちらつき寒がっていた薄着の子どもたちにと、何着かのジャンパーを無造作に両脇に抱えて出た。 

 すでに、子どもたちは列をなして校庭を後にするところだった。
 A教諭は小走りにその最後列に駆け寄った。 

 八十名ほどの隊列の前方はかなり前の方であった。
 時計を見ると、あの最初の地震感知からすでに五十分近くが経っていた。

 その時、何処やらを走っている役所の広報車のスピーカーから、
「巨大津波が迫っています。住民の方は早く高台に避難して下さい」
 と、何度も何度も割れんばかりの叫び声でふれ回っていた。

 

           

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これじゃ、苦しいハズ・・・

2022-11-30 07:23:39 | 社会問題

 

きのうは
ソーちゃんの
「棋王戦」の敗者復活戦が
行われた。

相手は、
同い年の「イーちゃん」
(伊藤五段)で、
ソーちゃんとは小学時代から
棋戦で戦っており、
プロ入りは遅れたが、
彼の実力は認めているので、
アベマ・トーナメントでは
チームメイトに選んだくらいである。

結果は
ソーちゃんが勝ったが、
これまでにない
「入玉」を果たし、
相手側の「玉座」にまで達する
珍しい「トライ」(笑)も見られた。

次は12/9に
ハブちゃんと当たり、
それに勝てれば、
天彦九段と挑戦者決定戦となる。

*

 

きのうも
ベント持ちで出勤した。

前夜の八宝菜の残りもんと、
湯豆腐の残りがあったので、
フライパンで焼いて(笑)
「焼き豆腐」にして
田楽みそをかけた。

*

 

宮台 真司が
学内で暴漢に襲われて
重症を負ったという。

YouTubeで
いくつかそのサイトを
視たことがあるが、
相変わらずの上から目線で
「愚民、愚民・・・」
と、アタマの悪い大衆を
こき下ろしているから、
その言葉が自らに向けられてる
と真に受ける輩もいなくはないだろう。

*

「平均給与/消費指数」と
「税負担」の時系列データが
逆相関になっているので、
一目で国民生活は
「貧窮」を呈してきている
実態が判る。

 はたらけどはたらけど
  猶わが生活
   楽にならざり
    ぢっと手を見る

・・・という、
啄木の歌がある。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災短編『決断』1

2022-11-29 07:56:05 | 創作

 

 3・11で、七十四人の児童と十人の教師が津波の犠牲となった小学校がある。
 未曾有の大震災とはいえ、一校の子どもたちや教師たちがそれほどの犠牲になったのは、後世まで記憶に留めておかねばならない教育界の大惨事である。
 この事故には、津波が来るまでの約五十分間のあいだに、どうして適切な避難指示がなされなかったのか、という遺族からの疑義が教育委員会に質され、一部の遺族からは損害賠償請求の訴訟も起きている。
 この大事故の詳細は第三者委員会によって『事故検証報告書』として平成二十六年に公表されている。
 我われは、多くの事をその報告書から学び取り、今後の教訓を得ることができる。

 まさに、当日の現場は、パニック状況であったことだろう。
 校長不在で教頭が避難の指揮をしていたが、結果としてその「決断」によって大事故が生じてしまった。その教頭ご自身も亡くなられたので、気の毒なことであるが、事故後、検証された様々な情報から総括すると、結果論的には「裏山に即時非難」が事故から免れた最善策だったようである。
 緊急時に、多くの人命をリードする立場にある者が、逡巡し、将棋で言う「最善手」にたどり着けず、「悪手」を打ってしまうと、自らの命だけでなく尊い他者の命まで失ってしまう悲劇が生じるのである。
 
 本作は、この悲劇的事故をモチーフとして、フィクションとして創作したものである。
 亡き児童と教職員の御霊(みたま)様が安らかならんことを祈念するものである。
 
 

 

1 

 午後二時四十六分。
 三陸小学校では、帰りのホームルームの時間を終え、子どもたちは銘々、下校にさしかかっていた。

 その時である。
 グラリ…と、教室や校庭が大きく揺れたかと思うと、聞いた事のないような地鳴りと共に、ガラガラと辺りのものが崩れるほどの大地震が学校中を襲った。
 それは子どもだけでなく、教員ですら恐怖を抱くような、かつて経験したことのない大きな揺れが三分近く続いた。

 悲鳴をあげる子、泣き出す子、嘔吐する子…と、校内はパニックに陥った。
 放送機能はどうにか無事だったので、緊急放送が校内に流された。

「生徒は、ただちに、校庭に集合しなさい。
 繰り返します。
 校内にいる生徒は、すぐに、校庭に避難して下さい」

 放送する教頭自身も、いまだかつて経験したことのない巨大地震に胸の動揺が収まらずにいた。
 
 ワァーワァーという騒ぎ声をあげながら、大勢の子どもたちが校庭へと駆け出してきた。
 校門付近には、我が子を迎えようと慌て駆けつけてきた父兄たちの姿もあった。
 数人の担任教師が、その対応に当たっており、順次、親に子どもたちを確認しながら引渡していた。
 その一方で、別の教師群が、迎えの来ない子どもたちに号令をかけて、整然と校庭に並ばせていた。 

 子どもたちは、ふだんの授業やホームルーム活動どおり、教師の指示に従順に従っていた。
 どの組の誰と誰が居るのかという所在確認は、教師の最優先確認事項である。
 このような非常時に、まだ判断力の未熟な児童に、勝手に行動させるようでは、教育機関としての学校の体を為してはいない。
 ひと処に集合させ点呼を取る、というのは至極当然な教育指導である。 

 だが、海に近い学校にあっては、そこから悠長な待機は、危険度を増すことになるのも必然であった。
 三陸小学校は、海岸から4キロの処に建っていた。
 歴史的にも、数々の津波被害に遭遇した地域柄、地元には「津波てんでんこ」という言い伝えがある。
 それは、大地震後、津波が来そうな時には、誰にもかまわず、銘々、自分で逃げよ…という、経験から導かれた助かる処方箋でもある。
 しかし、下校時に、まだ校内に残っていた子どもたちは、教師の指示に従うよう教化されていたため、この教訓どおりには行動できなかった。
 低中学年にあっては、その教訓すら知らない子もいたであろう。

 三陸小学校は、地元では、災害時の避難場所にも指定されていた。
 しかし、こと津波に関しては、海抜1メートルのこの学校が避難場所として指定されているのは、如何にもハザードマップとしては誤りとしか言いようがなかった。

 

        

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いたるマエストロ

2022-11-29 07:52:38 | 音楽

 

 

先日、
ニュースで
マエストロ小澤が
3年ぶりに指揮台に立ったという
報道を視た。

世界平和を祈念して、
無料動画の配信のための
収録だというので、
YouTubeにアップされるのが
待たれるが、それにしても・・・
車椅子姿で、かなり痛々しかった。

若い頃の精悍な姿に
憧れていただけに、
老いさらばえた姿は
眼を痛ましむるものがある。

晩年の中村 元先生も
天皇から叙勲を受ける時に、
車椅子姿だったが、
その時も、泰斗にして大先生の
ご老衰ぶりに憐れ感を抱いた。

その点、
心酔していた
三婆のひとり、
寂聴さんは99才で死ぬまで
矍鑠としていた。

もうひとりの
愛子センセも99才で
ピンシャンとされている。

曽野 綾子は91になるが
こちらも意気軒高である。

三婆は、
誰一人として車椅子になぞ
乗っていないから
見事なものである。

*

 

98年頃の
ダンゴ三兄弟の画像を
PCで見たが、
それぞれ無事成長して
社会人になってくれ、
独立してくれたので、
「親の子育て」という
大きな使命を果たし遂せて
安堵している。

フミは33才になり
2才児の父親になった。

コロナ禍と大阪在住のため、
まだ二度しか会っていない孫だが、
それでも、彼の誕生と存在が、
自分の大きな生き甲斐に
なってくれていることは間違いない。

もうすぐ、
年末年始を迎えるが、
ムスコたち三人が
揃って帰省してくれて、
家族が勢ぞろいして
楽しいひと時を
共に過ごせたらいいなぁ・・・と、
願いながら日々を暮らしている。

*

世界的な気候変動やら、
世界経済の不安定さ、
長引く感染症、
国内政治の体たらく・・・と、
まさに、世は「乱世」だが、
それでも、3.11を
生き抜いてきたように、
寿命が尽きるまでは
生きていかなければならない。

電気料金の30%値上がりをはじめ、
諸物価が10%も値上がりして、
富裕層をのぞく9割以上の国民が
生活に喘いでいるというのに、
政府は「増税」しか口にせず、
まさに狂気の沙汰である。

ネットでは政府に対し、
【売国棄民】という
流行語大賞にしたいような語が
ちらほら見られるようになった。

同盟国のアメリカというより、
そこに巣食うDSに忖度しての
防衛費増額・・・
保険料増額・・・
年金切り下げ・・・
といった「自己保身・棄民」政策を
本気で公言している政治屋どもは
もはや正気を失った
心神耗弱状態に見えて仕方がない。

国家資格である
『公認心理師』の「登録証」には
文部科学大臣の名前が
「お墨付き」としてあるが、
その文科大臣の歴代が
反社会組織の統一教会と
偽悪醜邪な関係にあったのだから、
ライセンス(免許証)から
その名を削除したいくらいである。

ここにきて、
枝野や野田といった、
旧民主党の官房長官や元総理が、
党是の減税案を翻し、
恰も「棄民」自民に
すり寄るかのように
「増税」案を公言しだした。

枝野は
原発事故の折、
「何らかの爆発事象があった」
と他人事のようなコメントをし、
野田は総理の立場で
「原発事故は統制下にある」
という妄言を吐いて、
東京五輪の誘致活動で
世界にアピールした。

こないだの安部酷葬(国葬)後も
国会で、自己陶酔したような
妄言・追悼演説をして
辟易させられた。

どうも、腹んなかでは、
凋落が見込まれる
自公のクサレ政権と
醜悪な野合をして、
「売国棄民」連合政権でも
狙ってるんじゃないかしらん・・・
と勘繰っている。

*

ロシアとアメリカの高官が
秘密交渉に入ったというので、
ウクライナ問題の「手打ち」が
行われたのではないか、
とネットでは噂されている。

キエフ近郊は
冬季の地面凍結が始まり、
ロシア軍の大機甲師団が
一挙に押し寄せて、
DSの傀儡ゼ政権に
「降参!」を認めさせるだろうと
予想される。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災短編『母燃ゆ』最終話

2022-11-28 08:53:54 | 創作

 
 消防車も来ず、何の救助の手も差し伸べられないまま、生きながらにして火葬された母。 

 鎮火からしばらくして、父と弟の無事を知り、家族は、避難所で再会を果たした。
 しかし、舞衣の心は、目の前で焼け死んだ母親のことで、どうしよもなく修復が効かない状態に陥っていた。

 泣きながらも事の顛末を話すと、それを聴いた父も弟もその場で泣き崩れ、皆で肩を抱き合って号泣しあった。


 翌日、父親は一人、避難所を出ると、焼け落ちて炭と化した我が家を必死になって掻き分け、何としても妻の遺骨を拾おうと真っ黒になった。
 そして、数時間を費やして、とうとう変わり果てた妻を見つけ出し、その痛ましい姿にすがりついて泣いた。

 煤だらけになった何やらの缶に遺骨を砕いて入れると、重い足を引きずるようにして、子どもたちの待つ避難所へ母親を持ち帰った。
 この非常時に、葬式も何も出来るものではなかった。

 残った家族三人は、煤けた骨の入った缶に向かって、そっと手を合わせた。

 ・・・・・・

 舞衣は、数年を経る長い精神科治療とカウンセリングの後、やっと健常な心身を取り戻した。
 そして、大学を出て、社会人となって一年目の3・11の日に、こうツイッターにつぶやいた。

 

  亡き母の燃え給ふ音のなかに
   まじる鳥の声あり
    仔雀の声

 

                  

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする