毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。
100均でピーラーと
ニンニクの皮むきを買ってきた。
ピーラーでは
キュウリとニンジンを
縦削ぎにして
サラダをこしらえてみた。
テレビでズッキーニを
縦削ぎにしてソテーしていたので
それもいずれ作ってみたい。
ニンニクの皮むきは
まだ試していないが、
いつも皮をむくのにイライラしたり
指先が荒れたりしているので
うまくいけば重宝しそうである。
各学校の勤務が始まったので、
いったん引き上げたギターを
再度職場にもちこんで、
隙間時間をみつけては
発表曲の暗譜に精を出している。
最近では、高速の運転中、
退屈なので足でハンドルを固定しながら
練習しながら運転しているが、
ちょっと危険なので、これは
発表会が終わるまでの限定練習に
しようと思っている。
どうにか、3曲のうち2曲を
暗譜できたので、残りの1曲を
これから集中練習する。
近所の日東紡社宅のサクラが
開花しはじめた。
まだ七部くらいの
咲きである。
今週末には信夫山は
満開になりそうだ。
やはり、一度は花見に
行きたいものである。
一昨日、平田村に勤務し
寒かったので風邪を引いてしまい、
お腹の調子が悪い。
今日は、また阿武隈高原の
小野町勤務なので、
寒さ対策をして行かなくてはならない。
僻地勤務になったカミさんが
理科の教材研究用の
池の水を採りにいったら、
あたりにミズバショウと
ショウジョウバカマが咲いていたと
写メで送ってきた。
まったく、いい自然に
恵まれているものである。
今年も、そろそろ「びっき沼」にも
ミズバショウとカタクリが
咲き始める頃である。
せめて、可憐な花を愛でるときは、
山野の放射能汚染のことは
忘れていたい。

最初にヤフオクで買った
中古のバルディアが
ハードディスクの異常を起こし
録画ができなくなったので、
仕方なくレグザの新品を
ダヴィング用に購入しようと思っている。
東電の補償金が入ったけど、
全部、生活費に消えるのは
癪だから、家電にも当てたいと
考えたわけである。