人生日訓(124)
「日に吉凶なし」
この世間には日がいいの、悪いのとひどく気にする人がいる。わけて何か不幸に巡
り合わせると、よけいに日の吉凶を気にするものである。西洋でも十三日の金曜日
を気にしたり、日本でも友引だ、仏滅だ、七日帰りだと言って神経質になる人があ
る。しかし、本来、太陽も月も高く天にあって変わりがない。あれこれ言うのは地上の
沙汰、人間沙汰である。
歳時記
成人の日
1月の第2月曜日。
大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます日。
1948年に制定されてから1999年まで1月15日でしたが、2000年に制定されたハッピーマンデー法に基づき、1月の第2月曜日に改正されています。
大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます日。
1948年に制定されてから1999年まで1月15日でしたが、2000年に制定されたハッピーマンデー法に基づき、1月の第2月曜日に改正されています。
=============================
12月に咲いている花「蝦蛄葉サボテン(しゃこばサボテン)」
開花時期は、11/10 ~ 翌 1/10頃。 ・ブラジル原産。明治時代に渡来。 ・茎は四方に垂れ下がる。 ・花は茎先に段々に咲く。 咲き始めが見事。 色はピンクや赤。 ・茎が、海老に似た 「蝦蛄(しゃこ)」 (寿司ネタで有名)に 似ているところから命名された。 また、ことわざで 「蝦蛄で鯛を釣る」 (少ない元手で 大きな利を得ること) というのがある。 ・別名 「クリスマスカクタス」 クリスマスの頃に咲く サボテン、の意。 ・デンマークで品種改良された 「デンマークカクタス」も 花屋さんでよく見かける。 これも蝦蛄葉サボテンの一種。 (というか、 「蝦蛄葉サボテン」と 「デンマークカクタス」は 違いがなかなかわからない♪) ・「蟹葉(かにば)サボテン」 というのも 蝦蛄葉サボテンに似ているが、 「蟹葉サボテン」は 茎部分にはトゲトゲがなく、 開花時期は2~3月頃で 「蝦蛄葉」より遅いので 両者区別できる。
(季節の花300より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f9/3b19cfe6305a77d4a73c36f64402a0e4.jpg)