季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

中山道・信濃路②

2007-04-30 07:20:59 | インポート
中山道・信濃路は、江戸日本橋から数えて二十七番目の宿場である信州の芦田宿から始まる。
芦田宿近くのの松並木は、日光と箱根の松並木とともに知られる美しい並木道である。
芦田を出ると、長久保宿、和田宿を経て、道は和田峠にかかる、和田峠の道は谷沿いに設けられ、カラマツ・樅などの林の中を抜ける、緩やかなのぼり道である。


4月に咲く花「カロライナジャスミ」
開花時期は、 ン4/10頃~ 4/25頃。 ・まっ黄色のラッパ状、筒状の花。 ・アメリカのカロライナ州原産。 ・「ジャスミン」とは植物学的な関係はないが、 アメリカのノースカロライナ州、サウスカロライナ州に 生えている、ジャスミンのような香りがする花、 ということからこう呼ばれるようになった。 たしかにいい匂い♪ ・「カロラインジャスミン」とも呼ばれる。(季節の花300より)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道・信濃路

2007-04-29 07:50:56 | インポート
江戸日本橋を起点とする中山道、その中山道の信州」芦田宿kら和田峠を越え、小説「夜明け前」の冒頭文「木曽路はすべて山の中である・・・・」でも有名な木曽路へと続く道。


4月に咲く花「花ズオウ」
開花時期は、 4/10頃~ 4/25頃。 ・中国原産。江戸時代初期に日本に渡来。 ・別名 「蘇芳(すおう)」。 ・「蘇芳」という言葉は マレー語の「サパン」から来ている。 また、この「蘇芳」から名づけられたのは、 この花の色が、神代から重要な赤色染料と された”スオウ”の木の染汁の色に似ている ことから。 ・葉が出てくる前にピンク色の小さい 蝶形の花がたくさんかたまって咲く。 木全体が花で埋まって見事な眺め。 白花もときどき見かける。 ・4月18日の誕生花 ・花言葉は「豊かな生涯」 (季節の花300より )

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棒道⑥

2007-04-28 07:04:10 | インポート
棒道はまた「信仰の道」でもあった。「坂東三十三所巡り」の観音が道筋に点在し、それに詣でる者や、また昇仙峡の御岳詣の者、富士山詣での者などがここを通っている。
最寄の駅はJR中央本線・穴山駅、JR小海線・甲裴小泉駅

4月に咲く花「松葉菊」
開花時期は、 4/ 5頃~ 8/ 末頃。 ・葉は松葉のような形で多肉質。 地を這うように広がる。また、花は菊の ようなので松葉菊の名になった。 ・南アフリカの砂漠などに自生する。多肉植物。 ・ピンク、黄、橙などの色の花がいっぱい咲く。 開花時期はいろいろあり、 4月~6月頃に咲くものや、少しおいて 7月~8月に咲くものもある。 ・4月12日の誕生花 ・花言葉は「忍耐」 (季節の花300より )

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棒道⑤

2007-04-27 07:32:07 | インポート
信玄の狙いは、敵軍が気づく前に敵の本拠地に最も近い所まで道を延ばし、一気にその心臓部を撃つというものであった。
上・中・下の三つの棒道は、僅か一年で作り上げられたという。
しかし信玄が信濃に進出してからは、軍用路としての使命を終え、流通路として使われるようになった。
この時代、信濃からは米が送られ、甲裴からは塩や海産物が送られている。


4月より咲く花「雛罌粟(ひなげし)」
開花時期は、 4/ 5頃~ 6/15頃。 早咲き遅咲きがある。 ・ヨーロッパ原産。江戸時代に渡来。 ・花弁は非常に薄く、しわがある。 つぼみは最初は下向きで表面に毛が生えており、 咲くときに顔を上げ、2つに割れて花が出てくる。 その風情がなんとも不思議。 ・ちまたに咲いている雛罌粟からは、 採取が禁止されている「アヘン」は取れません。 植えても大丈夫ですご安心を。 (季節の花300より )

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棒道④

2007-04-26 07:15:10 | インポート
古戦場跡からさらに棒道を進むと、「小荒間口留番所跡」がある。この番所は上の棒道の監視のために造られたものと言われている。
小荒間の棒道橋を過ぎた辺りからは、棒道の特徴である「真っ直ぐ、棒のように道が延びる姿」を見る事が出来る。
この辺りは、敵に発見されにくい尾根を選んで、「けもの道」を活用した幅の狭い道が続いている。


4月に咲く花実「グミ」
開花時期は、 4/ 5頃~ 4/ 末頃。 ・6月~7月頃赤い実がなる。食べられる。 ”グミ”。鳥の好物。 ・夏茱萸と似たのに「唐茱萸(とうぐみ)」あり。 実は唐茱萸の方が少し大きいらしいが なかなか区別つきませんので タイトルは両方にしました。 (季節の花300より )

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする