忘れかけていた大切なこと(渡辺和子著より)
「負けて勝①」
幼い時から母に、「負けるが勝ち」という諺を聞かされて育ちました。
それは私が運動会とか、学校の成績などで誰かに負けた時、私を慰める
時に使われる言葉ではなく、むしろ、腹を立てたり、悔しがって、相手
に仕返しをしようとする私に対して、それを思いとどませるために言わ
れた言葉でした。「ここは我慢して相手に勝を譲りなさい。それがのち
のち、良い結果になることもあるのだから」と。
歳時記
大晦日
昔は、前日の30日までに、全ての正月準備を終え、大晦日には
心身を清めて神社にこもって新年を迎えたり、夕方から祝い膳を
囲んで「お年とり」をしたところもあります。
これは、昔は日暮れが1日の境目と考えられていたため、大晦日の
夜は、もう新しい年が始まっているという考えかたから生まれた風習です。
==============================
11月から咲いている花「八手(やつで)」
開花時期は、11/ 5 ~ 12/10頃。
・日陰でもよく育つ。
・掌状に7~11裂する葉を
「手」に見立てた。
実際には7裂または9裂
するものが多いようだ。
「八」は、”数が多い”という
意味からの命名。
・別名
「天狗の羽団扇」
(てんぐのはうちわ)。
でかい葉っぱに、
魔物を追い払う力があると
考えられてこの別名がついた。
(季節の花300より)