季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「合歓の木 (ねむのき)」

2019-06-30 05:01:43 | 暮らし
名言名句(649)


「君子は和して同ぜず」『論語・子路篇』

自分という一個の存在がどこにあるのか、生き方の信念、仕事の信念の

方向を、ともすると、見失いがちになっている現象が指摘されます。

人間のスケールが、一回りも二回りも小さくなっているということも

言えます。このような時代にあって、この言葉は、私たちの心に鋭い鏃

を突き立ててきます。決して、かしこくなれ、というのではありません。

いかに小さな一個の存在であっても、自己をしっかり認識し、把握して

こそ、自分の立場というものをはっきりと主張できることになります。

それが、現代社会の君主の在り方といえるでしょう。

===========================

6月から咲く花「合歓の木 (ねむのき)」

開花時期は、 6/15 ~ 7/20頃。
・日当たりのよいところに生える。

・夏の夕方に、
 かわった紅の花を咲かせる。
 花は化粧用の刷毛(はけ)に
 似ている。

・オジギソウの葉は
 触るとシューッと閉じるが、
 ネムノキの葉は
 触っただけでは閉じない。
 夜になると
 ゆっくりと自分で閉じる。
 それがまるで眠るようなので
 「眠りの木」、
 そしてしだいに
 「ねむの木」に変化していった。

・地方によっては「七夕」の日に
 「ネム流し」といって
 合歓の木の枝と大豆の葉を
 川の流れに流して
 邪気をはらう行事がある。

・地方によって
 いろんな呼び名があるが、
 (ねんねの木、眠りの木、
  日暮らしの木・・・)
 眠りを意味するものがほとんど。


・「昼は咲き
  夜は恋ひ寝(ぬ)る
  合歓木(ねぶ)の花
  君のみ見めや
  戯奴(わけ)さへに見よ」
   万葉集
   紀女郎(きのいらつめ)

 「合歓咲く
  七つ下りの 茶菓子売り」
   小林一茶

 「象潟(きさかた)や
  雨に西施(せいし)が
  ねぶの花」
   奥の細道
   松尾芭蕉
 (”西施”とは、
   中国の春秋時代の
   傾国の美女のこと。
   花をこの美女にたとえた)

(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「南天」

2019-06-29 04:42:11 | 暮らし
 
名言名句(648)

「花のいのちは短くて、苦しきことのみ多かりき」『林 芙美子』


この花は、女性を指しています。ひろく、人間の命と解しても、

短い詩句に込められた哀しみの情感は、私たちの胸を切なく揺

さぶります。晩年、自分のこれまでの人生を振り返って、自然

に脳裏に浮かんだ言葉なのでしょう。花のいにちは短く、しかも

その短いいのちとの間には、苦しいことばかりが多いといういう

のですが、幾度も繰り返して口ずさんでいると、涙を誘われる

気持ちになってきます。人間として、女としての哀しさが伝わっ

てきます。短いから、だから、自分なりに精一杯生きようという

覚悟も生まれてきます。

=======================

6月から咲く花「南天」


開花時期は、 6/15 ~ 7/10頃。
・中国原産。
・花は比較的地味な白い花。
 真ん中は黄色。

・漢名の「南天燭」を
 略して「南天」。
 「なんてん」は
 「南天」を音読みしたもの。

・秋に赤い実をつける。
 鳥が食べない限り
 冬中見ることができる。 
  (鳥の大好物のようです)
 実を乾燥させたものには
 せきどめの効き目がある
   → のどあめがありますね。
 また、葉には「ナンジニン」
 という成分を含み、
 殺菌効果がある。

・薬効   せきどめ
・薬用部位 実
・生薬名 「南天実(なんてんじつ)」


・福寿草の花と南天の実とセットで
 「難を転じて福となす」という
 縁起物の飾り付けが
 されることがある。
 (お正月に多い)。
 また、無病息災を願う、
 「南天の箸(はし)」と
 いうのもある。
 防火、厄除けとして
 庭先や鬼門にも植えられる。

・京都の金閣寺の床柱は、
 南天の材を使って 
 いることで知られている。

(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「珊瑚樹 (さんごじゅ)」

2019-06-28 04:39:39 | 暮らし
名言名句(647)

「勝って兜の緒を締めよ」『醒睡笑(せいすいしょう)』

現実には、一つの仕事が成就すると、更に兜の緒を締めることを

しないのが実体ともいえます。兜の緒を締めてこそ、本当の勝利

の意味があるのですが、なかなかうまくいきません。しかし、

仕事というものは、100パーセントこれで完全だということは

あり得ないものです。だからこそ、この格言が生きてくるので

しょう。一つの物事の裏をしっかりとつかんでこそ、表面のいろん

なことを処理できるのです。

==============================


6月から咲く花「珊瑚樹 (さんごじゅ)」

開花時期は、 6/15 ~ 6/末頃。
・真夏の7月から8月頃に
 赤い実をつける。
・丸く多数密生した赤い実を
 「サンゴ」に見立てて
 名づけられた。

・葉っぱは虫に食われて
 穴があいていることが多い。
 虫にはおいしい葉なのかな?


・似ている花へのリンク
 ねずみもち  南天

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「アベリア」

2019-06-27 04:36:06 | 暮らし
名言名句(646)

「夕日の夢、星の希望、夜明けのあこがれ」『光 秋』

必ず希望を達成することを祈っていますよ。とも、希望達成を助けて

あげますよ、とも語り掛けてくる強い光をp持っています。すべてが

息づき、活動を始めようとする夜明けの気配は、両手を広げて体の中

に抱えてみたいような茫洋とした未来を感じさせてくれます。何かが、

今これから始まろうとするさわやかな雰囲気は、生きとし生ける物の

活動の気配を与えてくれますが、これこそ、私たち永遠に追い求めた

いあこがれの気配です。夕日を見、星を見、夜明けに接すると、それ

ら三つのものには私の理想が秘められているような気がするのです。

=========================

6月から咲く花「アベリア」

開花時期は、 6/10 ~ 11/末頃。
 夏から秋まで長い間咲き続ける。
・車道の脇によく植えられている。
・甘い香り。

・別名
 「花園衝羽根空木」
  (はなぞのつくばねうつぎ)

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「夾竹桃 (きょうちくとう)」

2019-06-26 04:32:11 | 暮らし
名言名句(645)

「やってみせて いって聞かせて させてみて ほめて

やらねば人は動かじ」『山本 五十六』



「率先垂範」という言葉を、こまかくくだいて見せるのが、ここに

掲げた山本五十六の言葉です。山本五十六(1884-1943)の名前も、

いまや歴史上の人物としてとらえられるようになりました。太平洋

戦争の際、連合艦隊司令官として真珠湾攻撃などに成功しましたが、

その後、前線作戦指揮中に、飛行機上で戦死しました。海軍大将、

元帥として、赫々たる戦果を残しています。そのような武勲を背景に、

いくつかの名言を残していますが、この言葉は、山本五十六の軍人の

上に立つ者としての体験が土台になっています。

===============================


6月から咲く花「夾竹桃 (きょうちくとう)」

開花時期は、 6/10 ~ 10/15頃。
 夏に咲くが、
 早咲き品種と遅咲き品種が
 あるようだ。

・葉が竹の葉のように
 細く(狭く(夾))、
 花が桃の花に似ているところから。
 ピンク色が鮮やか。白もある。
 もっとも多いのは
 ピンク色で八重のもの。

・インド原産。
 インド北部の河原に生え、
 乾燥、洪水、猛暑、寒風に
 鍛えられた。  
 江戸時代に中国経由で渡来。

・大気汚染に強いので、
 道路沿いの並木や  
 公園樹としてよく植えられる。
・百日紅(さるすべり)と
 同じような時期に咲く。


・「病人に
  夾竹桃の 赤きこと」

   高浜虚子

(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする