一日一言
好事もなきにしかず
良い事があれば、煩わしい事がつき
まとうから、無いほうがよいという意味
から、人生は平穏無事、波風が立たな
い平凡な日常が一番良いという場合に
用いる。
★高齢になると何事もおっくうになり、
先人の言われる好事もなきにしかず
という意味がよくわかる。
る語:①好事すらなきにしかず
:②無事これ貴人
6月から咲いている花「竹煮草(たけにぐさ)」
開花時期は、 6/20頃~ 8/10頃。
・山野、荒地などに生える。
・竹と一緒に煮ると竹が柔らかくなり
細工しやすくなることから「竹煮草」。
・「竹似草」とも書く。
茎の中が空洞になっていて
竹に似ていることから。
・花は白く、目立たない。
・葉はしわしわ形。
・かなり背が高くなる。
・傷つけると橙色の汁が出てくる。
・別名 「囁草(ささやきぐさ)」
風に揺れて音を出すから。
(季節の花300より)