季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「御柳梅(ぎょうりゅうばい)」

2013-02-28 05:50:13 | インポート

一日一言

妻子眷族(さいしけんぞく)

妻子と親族・家来と言う意味で、

一家一門を指して言う場合に用

いる。

★封建時代には、身内に罪人が出ると

妻子眷族にまで類が及んだ。

類語:①一族郎党   ②一家眷族


2月の花「御柳梅(ぎょうりゅうばい)」

蒲桃(ふともも)科。
・学名
  Leptospermum scoparium
   Leptospermum :
        ネズモドキ属
   scoparium : 箒状の

 Leptospermum
 (レプトスペルマム)は、
 ギリシャ語で
 「薄い種子」の意味。
 
・オセアニア、マレー半島原産。
・庭に植えられているのを
 よく見かける。
・冬から春にかけて、
 赤や、ピンク、白色の小花が
 枝に沿ってたくさん咲く。

・英名
 「ティーツリー」。
   ニュージーランドに
   移住した人たちが、
   お茶の葉のかわりに
   御柳梅の葉を
   利用したことから。
(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「寒桜」

2013-02-27 04:18:41 | インポート

一日一言

才子佳人(さいしかじん)

才知の優れた男と、美しく奥ゆかしい

女と言う意味で、そのような好一対の

男女の組み合わせを指して言う場合

に用いる。

★与謝野鉄幹と与謝野晶子の夫婦は

まさに才子佳人の良い例かもしれない。


2月の花「寒桜」

薔薇(ばら)科。
・学名
  Prunus × kanzakura
   Prunus : サクラ属
   kanzakura : カンザクラ

 Prunus(プラナス)は、
 ラテン古名の
 「plum(すもも)」が語源。
 
・咲き始めるのは
 桜のなかでは早い方。
 1月頃から咲くものもある。
 新宿御苑に早咲きの寒桜がある。

・大島桜と
 寒緋桜(かんひざくら)との雑種。
 ピンク色の花びらがいっぱい。

・寒桜の仲間には
 「大寒桜(おおかんざくら)」や、
 伊豆半島に咲く、
 「修善寺桜
  (しゅぜんじざくら)」
 「河津桜(かわづざくら)
 などがある。
(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「ローズマリー」

2013-02-26 04:52:16 | インポート

一日一言

再三再四

三度も四度も、度々、と言う意味で、

物事が度重なることを表す場合に

用いる。

★友人に貸した金の催促を再三再四

しているが、一向に返す様子が無い。


2月の花「ローズマリー」

紫蘇(しそ)科のハーブ。
・学名
  Rosmarinus officinalis
   Rosmarinus :
       ロスマリヌス属
   officinalis : 薬効のある

 Rosmarinus(ロスマリヌス)は、
 ラテン語の
 「ros(露)
  + marinus(海の)」が語源。
 海岸近くに生えていることから。
 
・地中海沿岸原産。
・青紫色の小さい花。
 冬から春にかけて開花。
・葉は細長い。
・芳香あり。
・薬用、香料用に栽培される。

・5月9日の誕生花
・花言葉は「静かな力強さ」


・別名
 「迷迭香(まんねんろう)」。

 葉っぱが冬も緑色で
 あることから
 「万年朗(まんねんろう)」
 の漢字で表現されたこともあるが、
 中国での呼び名の「迷迭香」が
 そのまま漢字表記として
 適用され、
 読み方のほうは
 「まんねんろう」のまま残って
 「迷迭香(まんねんろう)」に
 なった、ということらしい。
 
(季節の花300より)



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「ルクリア」

2013-02-25 04:44:01 | インポート

一日一言

採算が取れる

収支の計算が引き合うと言う意味から、

損をしないこと、収支計算が合って利益

が上がることを表すのに用いる。逆の場

合は、「採算が取れない」と言うように使う。

★創業三年でどうにか採算が取れるように

なった。

類語:①採算が合う   ②算盤が合う


2月に花「ルクリア」

茜(あかね)科。
・学名
  Luculia : ルクリア属

 Luculia(ルクリア)は、
 インドでこの花を
 「ルクリスワ」と
 呼んでいたことに由来。
 
・冬咲き。
 うすピンク色がきれい。
・インド東部のアッサム地方原産。
 紅茶の栽培が盛んなところ。

・別名
 「アッサム匂い桜
  (アッサムにおいざくら)」
  原産地名と、香りの良さから。
(季節の花300より)


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「ラナンキュラス」

2013-02-24 04:57:14 | インポート

一日一言

在所在所

あちらこちらと言う意味で、至る所に散ら

ばっている様子を指して言う場合に用いる。

又、あちらこちらの村里と言おう意味にも用

いる。

★各地で村や町おこしが進んでいるが、夫々

在所在所に特色を生かしているようだ。

類語:所所在在


2月の花「ラナンキュラス」

金鳳花(きんぽうげ)科。
・学名
  Ranunculus asiaticus
   Ranunculus :
      キンポウゲ属
   asiaticus : アジアの

 Ranunculus
 (ラナンキュラス)は、
 ラテン語の「rana(蛙)」
 が語源。
 カエルがたくさんいるような
 ところに生えることから。
 
・西アジア、トルコ地方原産。
・冬から春にかけて開花。
 花びらが幾重にも
 重なっているのがおもしろい。
 いろんな色の花がある。

・別名
 「花金鳳花(はなきんぽうげ)」
  ”色彩の華やかな金鳳花”

・1月31日の誕生花。
・花言葉は
 「あなたは魅力に満ちている」
(季節の花300より)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする