季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「プレーマム [スプレー菊]」

2022-12-31 04:56:13 | 暮らし
一日一名言(108)

一身お栄辱生死、豈(あに)論ずる閑(いとま)あらんや。此身滅す可し、

此志奪ふ可(べ)からず

冒頭は山本五十六大将の戦死四年前に作成した遺書からの抜粋である、米国

駐在武官の経験もある彼は、国力の差を肌で理解しており、真の「志」は

対米非戦であった。その彼が、真珠湾攻撃をあえて実行に移し、大成功を

おさめた。

============================

12がtるに咲いている花「プレーマム [スプレー菊]」

花の特徴 花径3~6㎝くらいで、先が分かれた枝(スプレー)につくつぼみを摘蕾しないので、小枝の先に多数の花をつける1茎多花咲きの園芸品種。

葉の特徴 楕円形で羽状の切れ込みがある。

実の特徴 乾果

この花について 1940年代アメリカで作出され、ヨーロッパへ渡った。日本には1974年ころ導入された園芸品種で、仏花などの需要により周年供給されるとともに、色彩、咲き方なども多種多様な花が揃っている。 

(花図鑑より)
      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「 ハンノキ [榛の木]」

2022-12-30 04:51:26 | 暮らし
一日一名言(107)

わたしは、齢(よわい)を重ねれば重ねるほど、自分の判断を疑い

他者の判断により敬意を払うようになった

ベンジャミン・フランクリン米・ボストンで、ろうそく・石鹸職人の十男と

して生まれた。植字工見習いから身を起こし、印刷業や地方新聞の経営で

成功をおさめるかたわら、作家としても頭角を現す。そして、凧を使った

有名な実験で雷は電気であることを証明し、科学者として欧米中に名を知

られるようになった。大政治家でもある。

==================================

12月に咲いている花「 ハンノキ [榛の木]」

花の特徴" 葉の展開に先立って花をつける。 雌雄同株である。 雄花序は黒褐色の円柱形で、尾状に垂れる。 雌花序は楕円形で紅紫色を帯び、雄花序の下部につく。 

"葉の特徴" 葉は長い楕円形で、互い違いに生える(互生)。 葉の先は尖り、縁には細かいぎざぎざ(鋸歯)がある。

"実の特徴 花の後にできる実は堅果(皮が堅く、種と接触せずに種を包んでいる果実)で、松かさ状となる。

この花について" 英名はオルダー(alder)である。 材は薪炭材とされるほか、諸種の用材として利用される。" 

(花図鑑より)
       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「ゼラニウム」

2022-12-29 04:45:26 | 暮らし
一日一名言(106)

不幸の神々とて時には、自分たちの遊(すさ)びに飽きて、

慈悲の心を見せるものだ

冒頭はチャプリンの最愛の母、リリーの晩年に捧げられた言葉だ

自伝を参照しても具体的な日時がはっきりしないのが残念だが、彼には

もう一つの誕生日がある。「此の男は、浮浪者にして紳士、詩人、夢想家

でも、孤独な男で、常にロマンスと冒険を求めている・・・・」。

===================================

12月に咲いている花「ゼラニウム」

花の特徴 茎頂または上部の葉腋から出る花茎につき、散形花序をなす。 花弁は5個ある。

葉の特徴 長い柄を持ち、全縁または鋸歯縁であるが、深裂葉や羽状複葉になるものもあり、多くが有毛である。 特有の匂いがある。

実の特徴 果実は5室からなる。 園芸品種の種子は1gで約200粒くらいと小さい。

その他 別名は天竺葵。 園芸品種が非常に多く、花色は幅広い変異をもち、四季咲きである。 

(花図鑑より)
       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「バラ [薔薇]」

2022-12-28 04:37:48 | 暮らし
一日一名言(105)

人間よ、一体お前はひとりで惚れているほど

賢いものなのか?

レオナルド・ダ・ヴは「重さは地球の中心に向かう」と記し、地質や古生物

解剖の分野でも後世の批判に堪えうる理論や業績を残した。この万能の天才

はしかし、冒頭のようにかくも内省的な言葉を残している。

==================================

12月に咲いている花「バラ [薔薇]」

花の特徴 花は茎頂に単生するか散房花序、または円錐花序につく。 花弁の基本数は5個であるが、八重になるものも多い。

葉の特徴 葉は奇数羽状複葉で互生し、托葉が葉柄に一部合着している。 小葉には鋸歯がある。

実の特徴 バラの果実をヒップというが、肉質の部分は花床が発達したものであり、その内部に種子を含む真の果実(痩果)がある。

この花について 大きな属で4亜属に分けられ、バラ亜属はさらに10節に区分される。 落葉または常緑の低木で、ほふく性またはつる性。多くは刺がある。 膨大な園芸品種が作出されている。 高さ、花期は品種により異なる。 バラ(赤)の花言葉が「愛情」「模範」。バラ(黄)の花言葉は「嫉妬」「不貞」。 

(花図鑑より)
       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「ローズマリー [rosemary]」

2022-12-27 04:40:59 | 暮らし
一日一名言(104)

面白きこともなき世におもしろく

高杉晋作の死は肺結核とされる。27歳だった。冒頭は、上の句だけの病床の

作である。看護していた勤皇の尼僧、野村望東尼(もとに)が「住みなすもの

は心なりけり」という下の句をつけた。

(死んだなら釈迦と孔子に追い付いて道の奥義を尋ねんとこそ思へ)

やはり病床の作だが、未完の「辞世」同様、豪胆さがある。

===============================

12月に咲いている花「ローズマリー [rosemary]」

花の特徴 枝先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、鮮やかな青い唇形の花をつける。

葉の特徴 葉は線形で、向かい合って生える(対生)。 葉には柄はなく、縁は内側に巻いている。 葉の表面は濃い緑色で、裏面は短い毛が生えていて白っぽい。

実の特徴 花の後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)で、4つのブロックかになる。

その他 日本へは中国を経由して江戸時代の末期に渡来した。 和名は迷迭香(マンネンロウ)という。 属名の Rosmarinus はラテン語で「海の滴」という意味をもつ。 全体に良い香りがあり、枝や葉を香料に用いる代表的なハーブである。 

(花図鑑より)
       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする