季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2008-08-31 08:59:54 | インポート

一日一言

虻蜂取らず

虻と蜂の両方を捕らえようと欲張ったばかりに

二つとも取り逃がしてしまうと言う意味から、余

り欲張るとかえって何一つ手に入ることができ

ないと言う事のたとえに用いる。「虻も捕らず蜂

もとらず」とも言う。

★彼の作戦は虻蜂取らずの結果となった。

類語:①二兎を追う者は一兎をも得ず

②一も取らず二も取らず  ③花も折らず実も取らず

④三をさえぎりて一を得ず。


6月に咲いていた花「ねじ花」

開花時期は、  6/25頃~  7/15頃。  
・明るい草地などに生える。                  
・小さなピンク色の花が20個以上らせん状に  
  ついて咲く。珍しい。なぜねじれるのか?    
  花がみな一方向に向けば茎が傾くので、      
  花の方で工夫してわざとねじるように        
  花をつけるようになったという説がある。    
    (なるほど♪  かしこいもんですね)      
・見たところ、咲いているものは10日ほどで  
  枯れてしまう。                            
  また、芝生の中に咲いていることが多いので  
  その背丈の低さで見逃してしまいがち。      
・別名  「捩摺」(もじずり)。              

・「みちのくの  しのぶもじずり  誰ゆえに    
    乱れむと思ふ  我ならなくに」        
                     古今集  河原左大臣    
                    百人一首(14)

(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2008-08-30 07:44:32 | インポート

一日一言

危ない橋を渡る

今にも崩れそうな橋を渡るような危険な

行き方をする、法律に触れるか触れない

かのすれすれの行為をするというような

場合のたとえに用いる。

*彼は刑務所の塀の上を歩くような危ない橋を渡っていた。

反対語:石橋をたたいて渡る。


6月に咲いていた花「木斛(モコク)」

開花時期は、  6/25頃~  7/10頃。
・花芽は黄色い小さなにぎりこぶし型。     
  下向きに咲く。                         
  「石斛(せっこく)」の花のような香りが 
  して、「木」であることから             
  「木斛」の名前になった。               
・実は秋に赤くなる。まんまるな実。       

・肥沃な土壌で、かつ、伸びるのに障害が   
  ない場所ならば端正な樹形に成長する。   
  そのため、庭園では真木(庭の中心と     
  なる木)として用いられてきた。 

(季節の花300より)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2008-08-29 09:10:03 | インポート

一日一言

阿附迎合(あふげいごう)

「阿附」は、おもねること。「迎合」は、へつらう

ことで、人に気に入られようとしてその人の言

い成りになり、おべんちゃらを言うことのたとえ

に用いる。

あの男は上司に「阿附迎合」してみっともない。

類語:①取り持ち屋  ②茶坊主  ③米搗き飛蝗(ばった)

④太鼓持ち  ⑤阿諛迎合  ⑥迎合を打つ

⑦提灯(ちょうちん)持ち


6月より咲いていた花「七変化」

開花時期は、  6/20頃~11/10頃。
                長い間咲き続ける。       
・同じ茎から微妙に違った色の花を咲かせる。
  まさに色の”七変化”。                 
  実も、緑→青→黒、と変化しておもしろい。
・別名「ランタナ」。                     
・10月27日、11月9日の誕生花       
                            (ランタナ) 
・花言葉は「合意、協力、確かな計画性」   
                            (ランタナ) 

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2008-08-28 07:39:06 | インポート

一日一言

あの世の使い

冥土の世界からくる迎えの使者という意味で、

病人の死期が迫っている場合などを表すのに

用いる。

祖父はもう寝たきりで食事ものどを通らない。

あの世のお使いを待ち望んでいるかのようである。

類語:①冥土の使者  ②死神


6月に咲いていた花「房藤空木(ふさふじうつぎ)」

開花時期は、6/20頃~10/15頃。   
・中国原産。                               
・さまざまな色がある園芸品種。             
・枝先に小さい花をいっぱいつける。         
・花は「藤」を思わせ、葉っぱは対生して     
  「空木」のようであることから             
  房藤空木の名がついた。                   
・別名  「ブッドレア」(学名から)         
        「バタフライブッシュ」Butterfly bush
          蝶が大好きな花木であるところから。
          (花のいい香りで集まるようです) 

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2008-08-27 07:39:41 | インポート

一日一言

穴を開ける

帳簿をごまかして金を使い込むという

意味で、他人の金などを一時利用して

自分のために使い、返済できない状態

を言う。また、物事が段取り通りに進まず

無駄な時間や間の抜けた場面ができてし

まう状態をたとえていうこともある。


6月に咲いていた花「カンナ」

開花時期は、  6/20頃~10/10頃。 
  夏のあいだじゅう咲き続ける。             
・葉も花もやや大型。葉の形がいいですね♪   
・色は赤、黄、橙、白などいろいろ。         

【インドの伝説】                           
  ブッダ(仏陀)さんの霊の力をねたんだ悪魔が
  あるときブッダさんにケガをさせ、         
  そのケガの傷から流れた血が土にしみこんで、
  そこから発芽して咲いた花がカンナだった、と
  いわれている。                           
  (花の色がそれほどまでに赤い、ということ)

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする