季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「クリスマスローズ・ニゲタリス」

2018-01-31 04:52:51 | 暮らし
名言名句(137)

「人の世に三智がある。学んで得る智、人と交わって得る智、
みずからの体験によって得る智」  『島崎 藤村』


この言葉の「智」について、「三智の智は、知識の知でなく、

智慧の智である」と大山澄太氏は述べられていますが、現代

の当用漢字では、「智慧」は「知恵」となります。

しかし、やはり、「知恵」は「智慧」であるほうが、本当の

知恵とし抵抗なく受け入れることが出来ます。ここでは,

現代の慣用に従って知恵を使いますが、この世を渡って行く

には三つの知恵が必要であること、その一は、本を読んだり

研究したりして得る知恵、その二は、人との交際において、

いろんな人から得る知恵、その三は、自分の体験によって得

る知恵、この三つがあるというのです。どの一つが欠けても、

本当の知恵にはならないでしょう。やはり、三つそろって

いないと、完全な知恵とは言えないということです。

===========================

1月に咲いている花「クリスマスローズ・ニゲタリス」

この花について 早咲き重視の種間交配種。非常に強健で生育

も早く、結実しないため、次々と花が咲く。

1月上旬から咲くことが多く、初心者にもおすすめ。

(みんなの花図鑑より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「藪椿(やぶつばき)」

2018-01-30 04:28:55 | 暮らし
名言名句(136)

「良薬は口に苦し」『孔子家語』

孔子の言葉をまとめた「孔子家語」にある言葉。

病気に効きめのある薬ほど飲みにくい、の意味

です。この言葉の後に、「病に利あり、忠言は

耳に逆らえども行に利あり」と続きます。

忠告は聞きづらいものだが、あとでためになる、

ということです。体がこばんだり、感情が受け

付けないものほど、自分にとってプラスになり

ます。とはいうものの、苦い薬や忠告は、誰だ

って歓迎したくはありません。薬は苦いもので、

忠告は反発したいものだから、と言ってもいい

でしょう。体の弱っている時は他人との比較は

出来ないし、素直に忠告を受け入れるほど、

自分自身の間違いを他人は認めようとしない

ものです。

======================

1月に咲いている花「藪椿(やぶつばき)」

花の特徴 花の色は基本的には赤で、

花径5~8センチくらいの筒状の5弁花を咲かせる。

雄しべはたくさんある。

離弁花だが花弁のつけ根と雄しべが合着している

ので、花びら1枚ずつは散らないで1花ごと落花する。

葉の特徴 葉は長い楕円形で、向かい合って

生える(対生)。

葉の先は尖り、縁には疎らなぎざぎざ(鋸歯)がある。

葉の表面は濃い緑色で艶がある。

葉脈は比較的不鮮明である。

実の特徴 花の後にできる実はさく果(熟する

と下部が裂け、種子が散布される果実)である。

種子からは椿油を採取する。

この花について 一般的に椿(ツバキ)と呼ばれ、園芸

品種の基本種となっている。

花の咲き方などに変異が多い。

万葉集のころから知られるが、近世に入り茶花として愛好

されて多くの園芸品種が生まれた。

材は工芸品、細工物などに使われる。

俳句の季語は春である。

(みんなの花図鑑より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「シンビジュウム」

2018-01-29 04:38:01 | 暮らし
名言名句(135)

「魂ほど善に飢え、しかも容易に美しくなるものは、
 この地上に他にない」『メーデルリンク』


ある意味で、この世は、様々な汚濁にまみれていると

言っても良いでしょう。だからこそ、私達の魂は、美

しいものを求め続けているのです。現状の汚れがひど

ければひどいだけ、美を求める度合いも大きいのです。

美に飢えている人間、飢えているからこそ美を求め続

ける魂の存在が浮かび上がってくるのです。しかも、

物を醜い状態から美しくするのとと違って、魂は、いく

ら汚れていても、美を求める限り、容易に美しくなると

いうのです。そしてこのように、容易に美しくなるもの

は、魂をおいてほかにない、と言えます。

=============================

1月に咲いている花「シンビジュウム」

花の特徴 直立した花茎に5~20花をつける。

萼片と側花弁は楕円形で同色、唇弁の中央に2本の

黄色い隆起線があり、紫紅色等の斑紋など種により

特徴のある模様が見られる。

葉の特徴 紡錘形の偽鱗茎(バルブ)から3~10枚

の葉をつける。葉は細長く線形で革質、直立または弓状
に曲がる。

その他 園芸的には花の大きさで、大輪種と中・小輪種

に分けられ、幾多の交配種が作出されており、花茎も

下垂したものもある。属名はギリシャ語の「舟」と

「形」に由来する。

(みんなの花図鑑より))


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「アランセラ」

2018-01-28 04:29:05 | 暮らし
名言名句(134)

「仏の顔も三度」『狂言「貰い聟(むこ)」他』

いくら柔和で慈悲深い仏様とはいえ、三度もなでれば怒りだす

ように、どんなにいい人でも、いい人だからと言って、それを

いいことにしてたびたび迷惑をかけると、しまいには立腹させ

てしまうということです。酒に酔った挙句、離別した妻を舅の

所へ貰いに行く狂言「貰聟」に、「仏の顔も三度撫づれば腹を

立つと申すが、これが五度や七度のではござらず、あまり度々

でござるによって妾はいぬることはいやでござる」とあります。

このように、家庭の争いの場にも使われますが、もっとも耳慣

れた感じの使い方は、借金の場でしょう。

================================

1月に咲いている花「アランセラ」

花の特徴 葉腋から直立または斜上に出た花茎に、花径

3~7㎝の花をつけ総状花序をなす。

葉の特徴 線形で革質の葉が互生する。

その他 「サソリラン」と総称されるアラクニス属と大型

着生ランのレナンテラ属による交配種で、強い日照を必要

とするため、主にマレーシアなど熱帯地方で切り花として

栽培されている。

(みんなの花図鑑より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「スプレーマム」

2018-01-27 04:09:31 | 暮らし
名言名句(133)

「『もしも』という仮定がなかったらならば、人生は虚しいものである」
  『光 秋』


もしもあのとき、あの場所にいなかったならば、事故に

遭わなかっただろうとか、もしもあのとき、あの町に行

かなかったならば、あの人間に出会わなかっただろうと

か、人生は、ちょっとしたことで一人の人間の運命を様

々に変えてしまいます。人生は、この「もしも」がある

から、いい意味でも悪い意味でも、変化に富んだ面白さ

があるのです。「もしも」の偶然性がなかったなら、

人生は何の変化もなく、面白さに欠け、虚しさを感じ

させられることでしょう。

==============================

1月に咲いている花「スプレーマム」

花の特徴 花径3~6㎝くらいで、先が分かれた枝

(スプレー)につくつぼみを摘蕾しないので、小枝の先に

多数の花をつける1茎多花咲きの園芸品種。

葉の特徴 楕円形で羽状の切れ込みがある。

実の特徴 乾果

この花について 1940年代アメリカで作出され、ヨーロ

ッパへ渡った。日本には1974年ころ導入された園芸品種

で、仏花などの需要により周年供給されるとともに、色

彩、咲き方なども多種多様な花が揃っている。

(みんなの花図鑑より



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする