一日一言
国士無双(こくしむそう)
一国中に二人といない優れた人物という
意味から、天下第一とも言うべき偉大なる
人物を指して言うとkに用いる。
★織田信長は戦国時代に生きた国士無双
の武将である。
歳時記
衣がえ
季節に応じて衣服を替えることで、平安時代に
期日によって着用する着物の種類を細かく定
めたことに由来します。その名残で官庁、企業、
学校などの衣服(制服)は6月1日と10月1日
に夏服と冬服を替えるところも多く、一般的に
も衣服を替える目安となりました。本来は「衣
更え」と書きますが、現代は「衣替え」と書くこ
とが多いようです。また、夏冬2回と限定せず
に、春夏秋冬で衣がえする場合もあります。
上手な衣替えのしかた
着たい服が取り出せなければ、衣替えもでき
ません。季節に応じて衣服を入れ替えるのも、
衣替えの大事なおしごとだから、収納上手に
なりましょう!
10月から咲く花「十月桜」
開花時期は、10/20頃~翌1/10頃。
(二度咲き→ 3/20頃~ 4/10頃)。
・花弁は八重で、白、または、うすピンク色。
・全体のつぼみの3分の1が10月頃から咲き、
残りの3分の2は春に咲く。2回楽しめる。
春の花のほうが少し大きいらしい。
冬に「季節はずれに桜が咲いてるな」というときは
この十月桜であることが多い。
・冬、春ともに、葉があるときに咲くことが多い。
・同様に秋から冬にかけて咲く桜が「冬桜」。
(上記「写真集 2」に掲載しています)
十月桜と冬桜は似ているが、
花弁と花びらの数は、
十月桜 → ”八重”で、花びらは5~18枚
冬桜 → ”一重”で、花びらは5枚
群馬県藤岡市鬼石(おにし)に冬桜の名所がある。
十月桜も含めて、秋から冬にかけて咲く桜のことを
総称して「冬桜」と呼ぶこともあるようだ。
・秋冬に咲く「桜」には 子福桜 もある。
(季節の花300より)