季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「黄梅(おうばい)」

2025-01-01 04:50:14 | 暮らし
一日一名言(141)

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

我、本来迷道の衆生、愚迷、深い故に迷いを知らず。

1394年1月」1日、一休宗純生まれる。

室町時代中期、下剋上が台頭する世を生きた一休宗純。冒頭は雅号(狂雲)に

因んだ主著『狂雲』から。「自分は愚かで迷い過ぎて、迷っていることさえ知

らない」の意だが、もっと強烈な詩句もある。

===================================

1月から咲く花「黄梅(おうばい)」

開花時期は、 1/10 ~ 3/20頃。 ・中国原産。  江戸時代初期の頃に渡来。 ・春先に鮮やかな黄色の花が咲く。 ・昔から鉢植えや盆栽などに  利用されている。 ・一重と八重のものがある。 ・黄色い花が梅に似ていることと  咲く時期が同じことから  この名前になったが、  本来、梅とは関係なく、  ジャスミンの仲間。    (香りはない) ・中国では、  旧正月(2月)頃に咲き出すので  「迎春花(げいしゅんか)」と  呼ばれる。 

花言葉は期待」「控えめな美」、そして「恩恵」です。 「期待」は、まだ雪が残る寒い季節に花を咲かせ、春を呼ぶことから。 「控えめな美」は、ウメのような香りもなく、花の数も少ないため 

         

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節の花「冬さくら」 | トップ |   
最新の画像もっと見る

暮らし」カテゴリの最新記事