goo blog サービス終了のお知らせ 

★めまいに悩む人たちへ★

身体やメンタル面の変化を暗くならずにUPしています。

背伸びして見渡してみよう14

2016年04月14日 | 日記
4月14日(木)  起床5時00分  雨   気温12度

人気ブログランキングへ

今日は雨のスタートだけど、寒さは感じない。
所謂、春の雨だ。
さていつも通り「勤」に向かう。
午前中は何事もなくサクッと終了した。

午後はちょっとトラブル。
自分が事前に渡されているスケジュール表と実際のスケジュールに変更があった。
変更は全然構わないけど、変更したことをコチラ(自分)に伝えてこない。
これは単なる連絡ミスなら誰しも間違えはあるので仕方ないことだけど、
どうも感じが違うゾ!

本来なら自分が運転する車には多人数の男子中学生が乗るので車内でケンカ沙汰とかなることがあるので
必ず正職員が一人添乗することになっているが、小学生の女子の送迎の場合は人数も少ないので自分一人の場合がある。
今日の午後はまさにそのパターンだったので一人で迎えに行く。

が、しばらくすると学校にもう一台別の車で職員がやってきた。
ん?アレーッ?どうしたのですか?と尋ねると、
えーっ?スケジュールが変更になっていましたよぁ!とのこと。
その人は別に管理者でも何でもない単なる職員さんで言われるがままに別の車で女子の小学生を迎えに来たとの事。


と言うことは、今、授業が終わって目の前に居る男子中学生を自分一人で乗せて帰るしかない。
子供たちはテンションが高いと車の中で暴れたり他の子供に他害と言って危害を加えることがある。
だからその防止役として正職員が乗るのだが・・・・・

とにかく施設に戻るまでは話ししても歌っていても構わないから大人しくしていてくれと願うのみ。
結果的にテンションが低めで何事もなく戻って来れたが、これが騒動勃発だったら運転中の自分にはなすすべがない。
男子中学生の腕力は1対1なら勝てるけど大人数だとヤバイ。

施設に戻り、担当者に初めて文句を言った。文句と言うより何故、連絡をしてこないのだと?
担当者曰く情報が共有されていると思っていたと言う。

この担当者では埒があかないのでチーフクラスを敢えてスッ飛ばしてトップにもの申す。
何故連絡が自分のところには来ないのか?
何事もなかったから良いようなもので、何かあったら何故一人で運転したのだ!とか言いかねない。

こちらも黙ってはいない。運転中に子供たちに何かあったら(されたら)どーしてくれる?と。

明日の朝礼で今日の事を正職員に話をしてちゃんと対応をすると言ってくれたので
それ以上言い合っても空気がおかしくなるので、ハッキリと事実だけを告げて帰宅した。

現在19時少し前。今のところ今日は偏頭痛は襲ってこないけど油断はできない。
できることならこのままの状態で先月のように偏頭痛の事を忘れてしまっているくらいになりたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする