心斎橋から、阪神高速を走ってユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に着くともう日が暮れて夕方5時過ぎになっていた。
早速、オフィシャルホテルにチェックインする。ホテルは、USJに一番近い「ホテル近鉄 ユニバーサル・シティ」である。
マラソン後、風呂にも入らずに来たので、まずは部屋の風呂に入り体をサッパリさせた。
部屋から見えるUSJの夜景が素晴らしく、はやく行きたくて気持ちがウズウズしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d2/af367e8108fbd64a52f04dca04d1b715.jpg)
ホテルフロントを出ると、USJの入口は直ぐである。
入口には、早くもクリスマスのイルミネーションがきらびやかに飾り付けられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ac/cfe62727b61092616b93c5d5ecdbdcb6.jpg)
そして、ユニバーサル・スタジオのロゴが地球を表す球とともに回転している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/b15fa757536e34c91c52917f7d624b64.jpg)
夜の時間帯では、なんと言っても有名な「マジカル・スターライト・パレード」を見るのが一番である。
しかし、パレードの時間まで大分あったので、パーク内で夕食を済ませ、
「セサミストリート4-Dムービーマジック」と「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」の二つのアトラクションに入る。
どちらも、待ち時間はほとんどなく、直ぐに入ることができた。やはり、日曜日の夜は空いている。
「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」は何の予備知識もなく入ったが、ライドというだけあって、ジェットコースター系の絶叫マシンであった。
真っ暗な宇宙空間の中を、猛スピードでクルクル回転しながら上ったり下がったりする。
しょっぱなから、大声をだして完全にストレス解消状態だった。
「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」を出ると、ちょうどタイミングよくパレードが始まっていた。
「マジカル・スターライト・パレード」はパーク内ハリウッド・エリアとニューヨーク・エリアの900メートルに及ぶ行程を、約1時間かけてパレードする。
登場するのは、フロートが37台、エンターテイナー約100名である。
とにかく、きらびやかで、本当に魔法の世界に入り込んだかのような不思議な雰囲気になった。
エルモ、スヌーピー、ハローキティの光り輝くフロート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/01/ddea90e03bfc4b46b5b1126c91b0dd7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b2/5ba194c5a04e01b59b1fc19212577566.jpg)
「不思議の国のアリス」「アラビアン・ナイト」「シンデレラ」といったおとぎ話をテーマとしたフロート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/a2a33324c3117f6dbee808aae2c98276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/ace06833e09670d692bb3ea260d6ef46.jpg)
「不思議の国のアリス」は、“イマジネーション” を、「アラビアン・ナイト」は“アドベンチャー(冒険)”
そして「シンデレラ」は“ロマンス”を表現しているそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/56d772b36aabffb8b489f18c91307369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/4361f8cb8b6e10aa35ad7760541dfd47.jpg)
ひととおりパレードが終わったので、場所を移動したのだがパレードが戻ってきたところにぶつかった。
こちらからは、巨大なクリスマスイルミネーションがバックに見えて、また一味違った雰囲気が良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/80ccbc6a9df8169ab36bc8feba2ca276.jpg)
ディズニーランドのパレードも良かったが、USJも素晴らしい。
USJに行ったら、「マジカル・スターライト・パレード」は必見である。
パレードが終わると、閉演時刻になっていた。さすがに、ホテルに帰ると疲れがどっと出てきた。
ベッドに横たわっても、体が火照りなかなか眠れない。疲れたというより、興奮しすぎていたのかもしれない。
「USJ アトラクション・ツアー」に続く。
早速、オフィシャルホテルにチェックインする。ホテルは、USJに一番近い「ホテル近鉄 ユニバーサル・シティ」である。
マラソン後、風呂にも入らずに来たので、まずは部屋の風呂に入り体をサッパリさせた。
部屋から見えるUSJの夜景が素晴らしく、はやく行きたくて気持ちがウズウズしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d2/af367e8108fbd64a52f04dca04d1b715.jpg)
ホテルフロントを出ると、USJの入口は直ぐである。
入口には、早くもクリスマスのイルミネーションがきらびやかに飾り付けられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ac/cfe62727b61092616b93c5d5ecdbdcb6.jpg)
そして、ユニバーサル・スタジオのロゴが地球を表す球とともに回転している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/b15fa757536e34c91c52917f7d624b64.jpg)
夜の時間帯では、なんと言っても有名な「マジカル・スターライト・パレード」を見るのが一番である。
しかし、パレードの時間まで大分あったので、パーク内で夕食を済ませ、
「セサミストリート4-Dムービーマジック」と「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」の二つのアトラクションに入る。
どちらも、待ち時間はほとんどなく、直ぐに入ることができた。やはり、日曜日の夜は空いている。
「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」は何の予備知識もなく入ったが、ライドというだけあって、ジェットコースター系の絶叫マシンであった。
真っ暗な宇宙空間の中を、猛スピードでクルクル回転しながら上ったり下がったりする。
しょっぱなから、大声をだして完全にストレス解消状態だった。
「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」を出ると、ちょうどタイミングよくパレードが始まっていた。
「マジカル・スターライト・パレード」はパーク内ハリウッド・エリアとニューヨーク・エリアの900メートルに及ぶ行程を、約1時間かけてパレードする。
登場するのは、フロートが37台、エンターテイナー約100名である。
とにかく、きらびやかで、本当に魔法の世界に入り込んだかのような不思議な雰囲気になった。
エルモ、スヌーピー、ハローキティの光り輝くフロート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/01/ddea90e03bfc4b46b5b1126c91b0dd7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b2/5ba194c5a04e01b59b1fc19212577566.jpg)
「不思議の国のアリス」「アラビアン・ナイト」「シンデレラ」といったおとぎ話をテーマとしたフロート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/a2a33324c3117f6dbee808aae2c98276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/ace06833e09670d692bb3ea260d6ef46.jpg)
「不思議の国のアリス」は、“イマジネーション” を、「アラビアン・ナイト」は“アドベンチャー(冒険)”
そして「シンデレラ」は“ロマンス”を表現しているそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/56d772b36aabffb8b489f18c91307369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/4361f8cb8b6e10aa35ad7760541dfd47.jpg)
ひととおりパレードが終わったので、場所を移動したのだがパレードが戻ってきたところにぶつかった。
こちらからは、巨大なクリスマスイルミネーションがバックに見えて、また一味違った雰囲気が良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/80ccbc6a9df8169ab36bc8feba2ca276.jpg)
ディズニーランドのパレードも良かったが、USJも素晴らしい。
USJに行ったら、「マジカル・スターライト・パレード」は必見である。
パレードが終わると、閉演時刻になっていた。さすがに、ホテルに帰ると疲れがどっと出てきた。
ベッドに横たわっても、体が火照りなかなか眠れない。疲れたというより、興奮しすぎていたのかもしれない。
「USJ アトラクション・ツアー」に続く。