石油と中東

石油(含、天然ガス)と中東関連のニュースをウォッチしその影響を探ります。

IMF世界経済見通し(2024年4月):低成長続く先進国、高成長続くインド(4)

2024-04-25 | その他

(注)本レポートは「マイライブラリー」で一括してご覧いただけます。

http://mylibrary.maeda1.jp/0600ImfWeoApr2024.pdf

 

(低迷続く日本を追い抜くドイツ、インド!)

4.五大国(米中独印日)のGDP推移(2010~2029年)

(図http://menadabase.maeda1.jp/2-B-2-06.pdf参照) 

2024年のドル建て名目GDPが世界上位5カ国(米、中、独、印、日)について2010年以降2029年までの推移を見ると、2010年の米国のGDPは15兆ドルであり、2位は中国6.0兆ドル、日本は3位の5.8兆ドルであった。因みに中国が日本を追い抜き世界2位になったのはこの年のことである。ドイツ及びインドのGDPはそれぞれ3.4兆ドル、1.7兆ドルであり、ドイツは日本の6割、インドは日本の3分の1にとどまっていた。

 

その後2029年までの20年間の推移を見ると、特徴的なことは日本を除く4カ国はGDP総額が増加している一方、日本のみは年々名目GDPが低下しており、2029年に至るも2010年を下回っている(4.9兆ドル)ことである。因みに2010年を100とした場合2024年の各国GDPは、米国191、中国307、ドイツ135、インド235に対して日本は71にとどまっている。中国が2010年当時より3倍以上拡大し、インドと米国も2倍前後、ドイツは1.4倍に拡大したにもかかわらず日本のみは2010年の7割に縮小している。これは対ドル為替レートの変動に一因があると考えられるが、それにしても日本の経済力の低下は著しい。この結果、2023年に日本はドイツに追い抜かれて世界4位になり、さらにIMFの予測では来年(2025年)にはインドにも追い越され、日本は世界5位に転落する見込みである。

 

 各国間の格差について米国を100とした場合のその他4カ国をその指数で見ると、2010年には中国が40、日本は38であり、両国は米国の4割程度の規模で並んでいる。これに対してドイツは米国の2割強、インドは1割強にとどまっている。その後中国のGDPの伸びが米国を上回り2021年には米国の4分の3の規模に拡大している。その後は若干足踏み状態であるが、2029年には米国の7割強と見込まれている。

 

 インドは2010年時点では米国の経済規模の一割にとどまっていたが、その後はGDPが大きく拡大し、2029年には米国の二割弱の規模になる見込みである。ドイツと日本の経済規模も共に拡大する見込みであるが、米国との比較ではドイツが23(2010年)→15(2029年見込)に8ポイント下がるのに比べ、日本は同一期間中に38から14へと大幅に下がると試算されている。

 

(続く)

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

     前田 高行     〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                   E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見果てぬ平和 ― 中東の戦後... | トップ | 中東と石油のニュース(4月26日) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事