色々な物の修理記録

RXー7、CXー5、趣味の備忘録

オイル漏れ修理

2009-11-22 23:34:00 | クルマエンジン、ミッション
一週間、助手席と後席無しで過ごしましたが、
今のところ雨漏りは止まった模様。
で、今日は先日のオイル交換の際に、
中村屋のおっちゃんに指摘を受けたオイル漏れを
修理してみましょう!


ご指摘にありました、漏れ箇所です。


セカンダリータービンのオイルリターンパイプ

毎度、この手の入らないところから漏れてます。
心がくじけそうになる…

エンジン側はソケットにエクステンションでいけます。
タービン側も同様ですが、エクステンションの長さの
丁度のものでないと、上手く届きません。

何だかんだで摘出完了。

フランジ面は、オイルストーンで軽くサラって、
パーツクリーナで脱脂して乾燥。

今回は、おっちゃんのアドバイスにより、
純正ガスケット+液体ガスケットにて漏れ止め。
ThreeBond 1207B三和モーター商会にオーダーしたwww)

高耐熱性で耐オイル性も良好とのこと。

フランジとガスケットに塗布して再組立て。

なんせ、自作リビルトタービンなんで、
セカンダリの組み付け角度があってないのかねぇ。
まあ、これで漏れるならパイプぶった切って
ホースに変更しますか…?

あとは、先日調整したクラッチ関係で、
さらに、フォーミュラ化するために、
調整式ストッパーを追加する。
クラッチの無駄なストロークを減らすということですな。
ネタ元はこちら→ECO CPU クラッチ調整