盆休み…まだ続きます。
まだやるのか…
ラジエーターホース交換をやっちゃいます。
以前にホース周りを色々やってましたが、
今ではすべて純正に戻してあります。
ただし、ホースバンドがネジ式の締め上げタイプで、
ここだけが気がかりです。
↓実際なんかもれてますし…
なので、今回はバンドも含めて再度ホースを交換します。
先ずは、ラジエーターのドレンネジを外してクーラントを抜きます。
今回はドレンネジも新調しますので比較?
なんと、外したドレンにはパッキンが見当たりません。
ラジエーター側に残っているのかと、
ドライバーでほじくってみましたが、残っていませんでした(謎)
まあ、新しいのがあるので追求せずにスルーです。
次は、ホースを外して変な物質がついているので
ワイヤブラシで清掃。
↓写真は清掃前
んで、Newホース装着
書くと数行ですが、ロアホースは上からやると手元が狭いので、
純正の強力バネ式バンドを保持できず(軟弱)悪戦苦闘。
最終的にはバッテリートレイまで外してようやく装着できました。
あとは、クーラントも新調して適当に注水したところで
エアー抜きに移行
エンジン掛けて、水温が上がっていき
サーモスタットが開くと大きな噴火が起きます。
適当に保水しながらしばらくして停止。
冷めたところで、注水口の水位をみて終了。
サブタンクも一応規定値で確認。
まあ、数日間は水位を見ながら走ります。
まだやるのか…
ラジエーターホース交換をやっちゃいます。
以前にホース周りを色々やってましたが、
今ではすべて純正に戻してあります。
ただし、ホースバンドがネジ式の締め上げタイプで、
ここだけが気がかりです。
↓実際なんかもれてますし…
なので、今回はバンドも含めて再度ホースを交換します。
先ずは、ラジエーターのドレンネジを外してクーラントを抜きます。
今回はドレンネジも新調しますので比較?
なんと、外したドレンにはパッキンが見当たりません。
ラジエーター側に残っているのかと、
ドライバーでほじくってみましたが、残っていませんでした(謎)
まあ、新しいのがあるので追求せずにスルーです。
次は、ホースを外して変な物質がついているので
ワイヤブラシで清掃。
↓写真は清掃前
んで、Newホース装着
書くと数行ですが、ロアホースは上からやると手元が狭いので、
純正の強力バネ式バンドを保持できず(軟弱)悪戦苦闘。
最終的にはバッテリートレイまで外してようやく装着できました。
あとは、クーラントも新調して適当に注水したところで
エアー抜きに移行
エンジン掛けて、水温が上がっていき
サーモスタットが開くと大きな噴火が起きます。
適当に保水しながらしばらくして停止。
冷めたところで、注水口の水位をみて終了。
サブタンクも一応規定値で確認。
まあ、数日間は水位を見ながら走ります。